三岡地区紹介
三岡地域は、小諸市の南部に位置し、佐久市に隣接する、標高約650~700メートル程度の比較的平坦な地域です。交通軸としては、南北に県道佐久小諸線、県道小諸中込線、東西に県道耳取三岡停車場線、千曲ビューラインが走っているほか、東にはJR小海線が通り、三岡駅と美里駅の2つの駅があります。また、上流の南大井地区から続く繰矢川、皿掛川、湧玉川といった河川が東西に流下し、西端で千曲川に合流しています。いずれも比較的区域の広い森山、耳取、市の3区で形成されています。
拠点施設として、三岡駅周辺には企業、自動車学校が立地し、美里駅から耳取周辺には工場、保育園、JA支所、郵便局、診療所、福祉施設が点在します。歴史的に桃やリンゴの果樹栽培が盛んで、現在でも多くの果樹園や直売所があり、圃場整備された水田などの農地も広がっています。また、古くからの集落内には旧家の家並みが残り、歴史的な建造物も見られます。
近年開発が進む佐久平駅に近いことから、主な生活圏は佐久市となっており、宅地開発も進められて、地域内の人口は増加しています。

関連記事
平成28年4月1日
平成28年4月1日
平成28年4月1日
平成28年4月1日
平成28年4月1日
平成28年4月1日
平成28年4月1日
平成28年4月1日
平成28年4月1日
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年03月28日