小諸市国民健康保険 特定健康診査
食生活、運動、喫煙、ストレスなどの生活習慣によって引き起こされる動脈硬化は、悪化するまで自覚症状がありません。
日頃から自分の身体リスクを知ることが健康づくりの第一歩です。一年に一度は健康診査を受診しましょう。
対象者
- 小諸市国民健康保険に加入している、当該年度中に40歳から74歳になられる方。
(注意) 今年度中に75歳になる方については誕生日の前日までが対象となります。
実施期間
- 個別特定健康診査 …7月から12月
- 集団特定健康診査…10月から翌年2月
実施医療機関
個別特定健康診査実施医療機関等一覧
- 甘利医院 0267-22-0729
- 佐藤外科医院 0267-22-0334
- 鳥山クリニック 0267-26-0308
- 甘利医院わだ 0267-26-5500
- 須江医院 0267-22-2060
- ひかり医院 0267-22-8878
- 市川医院 0267-25-1200
- 東小諸クリニック 0267-25-8104
- うすだ医院 0267-22-0483
- 関医院 0267-22-2205
- 矢島医院 0267-22-8148
- 小諸医院 0267-22-0250
- 高橋内科医院 0267-23-8110
- 柳橋脳神経外科 0267-23-6131
- 小諸南城クリニック 0267-26-5222
- 武重医院 0267-22-0171
- 桜井クリニック 0267-26-1188
申込方法
個別特定健康診査
上記の実施医療機関のうち、希望する医療機関に直接予約してから受診してください。
集団特定健康診査
小諸市健康づくり課(0267-25-1880直通)に予約をしてから受診してください。
※個別特定健康診査との重複受診はできません。
検査内容
- 問診、身長、体重、肥満度、腹囲、血圧、診察、尿、血液
※集団特定健康診査は、大腸がん検診がセットになります。
受診料金
無料
持ち物
- 受診券、質問票(問診票)、国民健康保険被保険者証、昨年の健診結果(ある方)
※集団特定健康診査は、上記に加え採便容器
結果通知
個別特定健康診査
受診後約2ヶ月で郵送いたします。
集団特定健康診査
報告会を12月以降、順次開催し、健康相談の際にお渡しいたします。
※既に身体に症状があるなど、気になることがある場合は、健診や結果通知を待たずに医療機関を受診してください。
受診券発送時期
- 「小諸市各種検(健)診申込書」にて、個別特定健康診査受診申込みをした方:6月中に郵送します。
- 集団特定健康診査受診申込みをした方:9月中に受診券を郵送します。あわせて受診日・場所等をご案内します。
その他
- 上記の医療機関に受診中の方で、医療機関にて実施した検査項目が、特定健診の検査項目を満たしている場合、本人の同意のもと検査結果を小諸市が受領することで、特定健診を受診したとみなすことができます。検査結果のご提供をお願いします。
※上記のかかりつけ医療機関、または小諸市健康づくり課(0267-25-1880)へお問い合わせください。
40歳からのメタボ予防
- 平成19年9月から7回シリーズで広報こもろに掲載しました。下記のダウンロードファイルをご覧ください。
ダウンロード
第1回 メタボリックシンドロームとは? (PDFファイル: 211.9KB)
第2回 まだ間に合う!生活習慣病予防 (PDFファイル: 319.9KB)
第3回 生活習慣を見直してみませんか? (PDFファイル: 186.0KB)
第4回 1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後に薬 (PDFファイル: 131.7KB)
第5回 あなたのメタボ度チェック! (PDFファイル: 316.9KB)
第6回 メタボ解消保健指導 (PDFファイル: 139.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 健康づくり課 健康支援係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-25-1880 ファックス:0267-26-6544
更新日:2024年10月02日