マイナンバーカードを利用した税証明書コンビニ交付サービス

2024年12月9日より、全国のコンビニエンスストアをはじめとしたマルチコピー機設置店でマイナンバーカードを使い、税証明書(所得・課税・扶養証明書)を取得できます。

1.取得できる税証明書

・所得・課税・扶養証明書
※最新年度の証明書のみ取得できます(年度の切り替えは、毎年6月初旬となります)

過年度の証明書及び「所得証明書」「課税(非課税)証明書」等の他の証明書は発行できません。これらの証明書が必要な場合は税務課窓口または郵送での申請をお願いします。

関連ページ

2.ご利用できる方

・1月1日時点で小諸市に住民登録があり、申請日現在も小諸市に住民登録のある15歳以上の方
(証明書対象年度が令和6年度の場合、令和6年1月1日に住民登録がある方)

・証明書対象年度の課税情報がある方(未申告等により課税情報がない方は発行できません)

・マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の搭載されているもの)をお持ちの方
※マイナンバーカード取得時に設定した4桁の暗証番号が必要となります

・申請されるご本人の証明書のみ取得可能です(ご家族等の証明書の発行はできません)

3.ご利用できる店舗及び時間

マルチコピー機が設置されている全国のコンビニ等で利用できます
詳細は下記リンクをご確認ください
利用できる店舗情報(地方公共団体情報システム機構)

利用時間:6:30から23:00まで
※メンテナンス日は除きます
※利用時間は店舗の営業時間により異なります

メンテナンス等によるコンビニ交付停止情報は下記ページの【お知らせ】「コンビニ交付の停止について」をご確認ください

4.ご利用方法

ご自身のマイナンバーカードをコンビニエンスストア等に持参の上、設置されているマルチコピー機を操作します。

詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

証明書の取得方法(地方公共団体情報システム機構)

5.手数料

1通300円

※市役所税務課窓口で発行する場合と同じ金額です

税証明書以外の証明書のコンビニ交付について

税証明書の他、住民票(謄本・抄本)、戸籍(謄本・抄本・附票)、印鑑登録証明書もコンビニ交付サービスで発行可能です。詳しくは下記リンク先のページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 税務課 市民税係

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-26-6544
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年01月09日