市営住宅のご案内
市営住宅は、住宅に困っている低額所得者に安い家賃で賃貸することを目的として、国と小諸市の予算で建設された公営住宅です。入居の条件は法律や条例で決められており、住宅の家賃は入居者の収入などによって決定されます。住宅の募集(申し込み)は公募にて行っております。
入居申し込みの資格
次の要件をすべて満たしている方です。
- 小諸市民であるか小諸市内で働いている方。
- 現に同居し、または同居しようとする親族(婚約者も含む)がいる方。
(60歳以上の方や身体障害者等の方は単身でも入居可)
- 住宅に困っている方。
- 地方税(市税など)に滞納がない方。
- 収入が入居申し込みをした日において、政令で定める基準額を超えていない方。
- ペットを飼わない方。
- 暴力団員ではない方。
提出書類 | 対象の方 | 必要部数 | 交付場所 |
---|---|---|---|
市営住宅申込書 | 申込者本人 | 1通 | 建設課 |
住民票(※) | 入居予定者全員 | 各1通 | 市民課 |
所得(扶養)証明書(※) | 所得のある方全員 | 各1通 | 税務課 |
納税証明書(※) | 納税義務者全員 | 各1通 | 税務課 |
小諸市外からのお申し込みの場合、(※)の書類については、住民登録のある役所(場)で用意してください。
- その他、資格審査に追加で必要となる書類
婚姻誓約書、在職証明書、給与証明書、退職(見込)証明書、単身入居資格に関する書類など。
連帯保証人
入居決定後、契約時(請書)、連帯保証人1名が必要になります。(市税等の滞納がない方で、原則、小諸市内に居住し、弁済能力を有する方。)
団地名称 |
建設年度 |
戸数 |
構造 |
家賃円 |
風呂・トイレ |
---|---|---|---|---|---|
囁団地 |
昭和55年~昭和59年 |
58 |
簡二 |
16,300~ |
浴室のみ・水洗 |
中松井(新)団地 |
平成9年~平成14年 |
78 |
中耐 |
21,800~ |
ユニットバス・水洗 |
富士見平団地 |
昭和47年~昭和54年 |
128 |
簡平・二 |
4,200~ |
浴室のみ・汲取り |
大久保団地 |
昭和52年 |
7 |
簡平 |
9,500~ |
浴室のみ・水洗 |
城下団地 |
昭和62年~平成2年 |
29 |
簡二 |
18,600~ |
浴室のみ・水洗 |
- 中松井(旧)団地、中条団地、緑ケ丘団地は募集停止しました。
- 家賃は毎年度変更あり
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年05月07日