高峯聖地公園使用者募集のご案内

さわやか信州小諸・永代埋葬権 を ふるさと納税返礼品に登録しました。

「墓じまい」に 関心があつま り 、都市部では「墓不足」が叫ばれるなか、誰もが使用できる市営の公営墓地「合葬式墓地」を返礼品として登録しました 。

ふるさと納税の返礼として、合葬式聖地 共同埋蔵方式の使用許可証を発行します。

豊かな自然・美しい眺望・静寂のなかに小鳥のさえずりが聞こえ、慰霊の場として最適な環境の中で、故人の安らかな眠りを願いながら、お参りいただけ ます 。

手続きの流れはこちらをご覧ください。

申し込みは随時受付しています。

高峯聖地公園には、一般聖地と合葬式聖地の2種類の聖地(墓地)があります。

小諸市民だけでなく、市外在住の方もご利用いただけます。

一般聖地

 一般聖地は個々に区画された、焼骨を埋蔵するための聖地で、全体区画数は約1400区画あり、大きさは4平方メートルから8平方メートルの区画があります。

一般聖地の申込方法及び期間

 使用許可申請書を使用申請者の住民票抄本(本籍記載)を添えて生活環境課へ提出してください。

 使用申請者の住所が市外の場合、小諸市内に住所を有する方を管理人として定めていただきますので、管理人に選任した方の住民票抄本(本籍記載)をご用意ください。

 清掃手数料の支払いは口座振替をお願いしています。申請書提出の際にはご利用の通帳と届出印をご持参ください。

 申し込みは随時受付しています。希望区画は申込順に決定します。

一般聖地の永代使用料及び霊園管理料
区分 区画面積

聖地使用料
(申込時)

清掃手数料
(年間)

市内居住者 4平方メートル 328,000円 2,400円
市内居住者 6平方メートル 492,000円 3,600円
市内居住者 8平方メートル 656,000円 4,800円
市外居住者 4平方メートル 360,000円 3,600円
市外居住者 6平方メートル 541,000円 5,400円
市外居住者 8平方メートル 721,000円 7,200円

合葬式聖地

 合葬式聖地は平成20年にできた、焼骨を共同で埋蔵する新しいタイプの聖地で、現在は令和2年に増設した納骨堂で運用しています。

一定期間(10年又は20年)個別埋蔵方式と共同埋蔵方式の選択となっています。

合葬式聖地の申込方法

 使用許可申請書に、使用申請者と使用予定者の住民票抄本(本籍記載)を添えて生活環境課へ提出してください。

 使用申請書と使用予定者が同じ場合は立会人が必要となりますので、立会人とする方の住民票抄本(本籍記載)と同意書をご用意ください。

 申し込みは随時受付しています。

合葬式聖地の使用料
種別 住所 使用料

10年個別埋蔵方式
(その後共同埋蔵方式へ)

市内 90,000円

10年個別埋蔵方式
(その後共同埋蔵方式へ)

市外 140,000円

20年個別埋蔵方式
(その後共同埋蔵方式へ)

市内 150,000円

20年個別埋蔵方式
(その後共同埋蔵方式へ)

市外 230,000円
共同埋蔵方式 市内 50,000円
共同埋蔵方式 市外 70,000円

高峯聖地公園ご利用の皆さま向け情報

地図

高峯聖地公園

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課 生活環境係

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8857
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年09月16日