高峯聖地公園使用者募集のご案内
平成30年2月より、ふるさと納税返礼品に登録しました。
「さわやか信州小諸・永代埋葬権」をふるさと納税返礼品に登録します(プレスリリース) (PDFファイル: 1.3MB)
返礼として、合葬式聖地 共同埋蔵方式の永代使用料を免除します。
手続きの流れはこちらをご覧ください。
申し込みは随時受付しています。
高峯聖地公園には、一般聖地と合葬式聖地の2種類の聖地(墓地)があります。
小諸市民だけでなく、市外在住の方もご利用いただけます。
一般聖地
一般聖地は個々に区画された、焼骨を埋蔵するための聖地で、全体区画数は約1400区画あり、大きさは4平方メートルから8平方メートルの区画があります。
一般聖地使用者募集要項 (PDFファイル: 141.2KB)
一般聖地空き区画(令和7年3月1日現在) (PDFファイル: 264.0KB)
一般聖地の申込方法及び期間
使用許可申請書を使用申請者の住民票抄本(本籍記載)を添えて生活環境課へ提出してください。
使用許可申請書の書き方(一般聖地) (PDFファイル: 182.8KB)
使用申請者の住所が市外の場合、小諸市内に住所を有する方を管理人として定めていただきますので、管理人に選任した方の住民票抄本(本籍記載)をご用意ください。
清掃手数料の支払いは口座振替をお願いしています。申請書提出の際にはご利用の通帳と届出印をご持参ください。
申し込みは随時受付しています。希望区画は申込順に決定します。
区分 | 区画面積 |
聖地使用料 |
清掃手数料 |
---|---|---|---|
市内居住者 | 4平方メートル | 328,000円 | 2,400円 |
市内居住者 | 6平方メートル | 492,000円 | 3,600円 |
市内居住者 | 8平方メートル | 656,000円 | 4,800円 |
市外居住者 | 4平方メートル | 360,000円 | 3,600円 |
市外居住者 | 6平方メートル | 541,000円 | 5,400円 |
市外居住者 | 8平方メートル | 721,000円 | 7,200円 |
合葬式聖地
合葬式聖地は平成20年にできた、焼骨を共同で埋蔵する新しいタイプの聖地で、一定期間(10年又は20年)個別埋蔵方式と共同埋蔵方式の選択となっています。
合葬式聖地のご案内(パンフレット) (PDFファイル: 1.4MB)

合葬式聖地の申込方法
使用許可申請書に、使用申請者と使用予定者の住民票抄本(本籍記載)を添えて生活環境課へ提出してください。
使用許可申請書の書き方(合葬式聖地) (PDFファイル: 32.8KB)
使用申請書と使用予定者が同じ場合は立会人が必要となりますので、立会人とする方の住民票抄本(本籍記載)と同意書をご用意ください。
立合人同意書(使用許可申請書添付書類) (Wordファイル: 29.0KB)
申し込みは随時受付しています。
種別 | 住所 | 使用料 |
---|---|---|
10年個別埋蔵方式 |
市内 | 90,000円 |
10年個別埋蔵方式 |
市外 | 140,000円 |
20年個別埋蔵方式 |
市内 | 150,000円 |
20年個別埋蔵方式 |
市外 | 230,000円 |
共同埋蔵方式 | 市内 | 50,000円 |
共同埋蔵方式 | 市外 | 70,000円 |
高峯聖地公園ご利用の皆さま向け情報
聖地公園届出書類(こんなときには) (PDFファイル: 204.0KB)
使用許可証記載事項変更・再交付申請書(転居したとき・再発行) (Wordファイル: 41.5KB)
聖地使用権承継許可申請書(使用者が変わったとき) (Wordファイル: 42.0KB)
納骨届(納骨をするとき) (Wordファイル: 40.0KB)
一般聖地工事着工承認申請書(墓石を建立・修繕するとき) (Wordファイル: 35.0KB)
工事誓約書(工事着工承認申請書に添付) (Wordファイル: 29.5KB)
一般聖地工事完了届(墓石建立・修繕工事が完了したとき) (Wordファイル: 41.0KB)
聖地返還届(聖地を返還するとき) (Wordファイル: 37.0KB)
地図
高峯聖地公園
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 生活環境課 生活環境係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8857
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年02月28日