成人風しん抗体検査・予防接種

成人風しん予防接種の費用助成について

妊娠を希望される女性やその同居のご家族が、長野県で実施をしている風しん抗体検査を受けた結果、抗体価が低いと認められ、風しん予防接種をされた場合に接種費用の一部を助成します。

対象者

以下のいずれの条件も該当する方

  • 予防接種日に小諸市内に住所を有する方
  • 市税の滞納がない方
  • 長野県が実施する風しん抗体検査を受けた結果、抗体価が低く予防接種が必要と判断された方(  HI法で16倍以下の方、EIA法で8.0未満の方)

助成の対象となる予防接種

  • 風しん予防接種
  • 麻しん風しん予防接種

助成金の額

予防接種費用の2分の1とし、3千円を限度とする。(助成金の交付は、長野県が実施をする抗体検査1回につき1度とする)

※助成金は指定いただいた口座に振り込まれます。

申請の期間

予防接種実施日から6か月以内に小諸市健康づくり課へ申請をしてください。

申請に必要な書類

  • 成人風しん予防接種費用助成金交付申請書及び実績報告書 兼 請求書(添付ファイルからダウンロードしてお使いください。健康づくり課にもあります)
  • 長野県で実施をした抗体検査の結果通知書
  • 医療機関が発行する風しん予防接種の領収書
  • 医療機関が発行する風しん予防接種済証
  • 印鑑・振込先の通帳(振込先の口座をご記入ください。)

成人風しん第5期定期予防接種

令和7年3月末までの期間に限り、公的な風しん予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に対し、風しん抗体検査・予防接種を実施しましたが、令和6年度にワクチンの流通が滞り、供給不足になる時期があったため、下記の方を対象に期間を延長して公費(無料)で予防接種が受けられます。

対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性で風疹抗体検査を令和7年3月31日までに実施し、抗体価が不十分で予防接種が必要とされたが未接種の方

期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日まで

対象となる方へは、通知及び予診票を郵送済みです。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康づくり課 保健予防係

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-25-1880 ファックス:0267-26-6544


お問い合わせはこちらから

更新日:2024年10月01日