【終了いたしました】令和6年度長野県総合防災訓練について

ご協力ありがとうございました

おかげさまで多くの方にご来場いただき、防災に関心をお持ちいただくことができました。ご協力ありがとうございました。

今年度の長野県総合防災訓練が、小諸市では16年振りに開催されます。地域住民のほか、100を超える機関や団体が参加し、連携して各種の防災訓練を実施します。倒壊家屋からの救出救助訓練やヘリコプターを用いた訓練、防災に関する各種展示や災害対策車両への乗車体験なども行います。ご自由に見学いただけますので、ぜひ会場へお越しいただき、防災に関する意識を高めていただきますようお願いします。
開催日時

令和6年10月20日(日曜) 午前9時00分から午後0時30分ごろ(予定)

会場

メイン会場:小諸市南城公園一帯

その他会場:小諸市役所、小諸市総合体育館、小諸市武道館、すぱーく小諸、浅間南麓こもろ医療センター、小諸高原病院

訓練概要
訓練種目 ※随時更新します
参加団体一覧
令和5年度訓練の様子(中野市)
関連記事
会場へのアクセス

■メイン会場・その他会場とも、見学者駐車場はありません(各会場駐車場は訓練に使用します)。自家用車でお越しの場合は、小諸市文化センター駐車場(小諸市甲1275-2)に駐車いただき「訓練会場行きシャトルバス」をご利用ください(シャトルバス運行表は下記よりご覧ください)。

配慮が必要な方のご駐車につきましては、文化センター駐車場係員にお知らせいただくか、事前に小諸市役所危機管理課までご相談ください。

 

注意事項

■総合防災訓練の準備のため、南城公園は10月18日(金曜)からご利用いただけませんので、ご了承ください(遊具・駐車場・公園内道路を含む)。

 

■訓練当日、大栄小諸球場でヘリコプターの離着陸を伴う訓練を予定しております。近隣の皆様にご迷惑をお掛けすることのないよう充分に留意いたしますが、離着陸の際は飛行音や強い風が予想されます。屋外で風で飛びそうなものがありましたら、屋内に入れていただくか固定していただくなど、ご対応をお願いいたします。

※訓練当日の天候や進行状況により、ヘリコプターを用いた訓練の中止または時間変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

■当日の訓練実施の可否について

中止に伴う連絡につきましては、小諸市公式ホームページおよび防災行政無線でお知らせします。また、下記の媒体でもご確認いただけます。

    1.長野県防災情報ポータル http://nagano-pref-bousai.force.com/

    2.長野県防災公式X(旧Twitter)https://twitter.com/bosainaganopref

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理課

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8766
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年10月20日