長野県原産地呼称管理制度「認定米」について

「長野県原産地呼称管理制度」は、長野県の農産物やその加工品のうち、特に味と品質が優れたものを認定する制度です。長野県内で農薬と化学肥料の使用を厳しく制限して栽培され、更にお米の専門家による官能審査に合格した米だけを認定しています。

令和7年度「認定米」認定申請について

下記を参照のうえ、受付窓口までお問い合わせください。

申請受付期間 令和7年4月1日から6月20日まで
受付窓口 佐久農業農村支援センター(佐久合同庁舎内)
審査料 1申請あたり2500円
提出書類 認定申請書、「認定米」に関するアンケート
長野県ホームページ(下記リンク)でも情報を掲載しています。

「認定米販売事業者」の申請について

「認定米販売事業者」の申請も随時受け付けています。詳細は下記の受付窓口までお問い合わせください。

受付窓口:長野県 農政部 農業政策課 農産物マーケティング室(電話026-235-7393)

この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林課 農業ブランド振興係

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-24-3570
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年04月30日