防犯灯の故障・不点灯をみつけたら
防犯灯は、夜間の犯罪防止と交通安全を図り、安全で安心なまちづくりと生活を守るために設置されています。もともと市内の各区で設置をし、維持管理を行っていましたが、令和4年度に市内の防犯灯を一斉にLED化を行い、市で管理を行うことになりました。

市で管理している防犯等には全てプレートが設置されています。
プレートのないものは、市の管理ではありません。
防犯灯の破損・不点灯等をみつけたら
防犯灯の破損・不点灯等を見かけた場合は、下記のコールセンターまでご連絡をお願いします。
写真のように「小諸市防犯灯」というプレートにある、4桁の管理番号と、「点灯していない」「点滅している」「落下しそうで危ない」など、状況とともにお話ください。
維持管理先窓口:株式会社マインドシェアPFIマネジメント
電話番号:0120-057-731【24時間365日対応】
※市内にはさまざまなタイプの防犯灯があります。メーカーによって日没時の点灯にはバラつきがありますので、ご承知おきください。
※冬季の積雪時は、一時的に点滅状態になることがありますので、天気回復まで一旦様子を見ていただくようお願いします。
樹木の手入れのお願い
このように敷地内及び所有地の樹木等により防犯灯の灯りが遮られてしまい、防犯灯を設置されていても暗くなってしまうことがあります。私有地から張り出している樹木等は個人の所有物のため、市では伐採や剪定はできません。防犯灯の効果を著しく損なう場合は、移設撤去等の対応をさせていただく場合もありますので、地域の安全・安心のためご協力をお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年02月08日