こもろゼロカーボンミニ作戦Vol.2を実施しました(9月28日)

小諸市は、2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、脱炭素社会や広く環境に係る学習機会を提供できる仕組みづくりを行い、“ゼロカーボン”に対する意識醸成を図ることを目的に環境教育・啓発活動を行っております。

9月28日(土曜)には、小諸市立野岸小学校、同校PTA及び野岸フェス実行委員会の方々にご協力いただき、第二回野岸フェスにブースを出展し、当日来場いただいた親子を対象に、体験型環境教育プログラムとして、”こもろゼロカーボンミニ作戦 Vol.2「こいで風を感じよう! 自転車で発電体験 in 野岸フェス」”を開催しました。

当日は、約250名以上の児童に来場いただき、エアロバイクを漕いで発電するとともに、発電した電気で扇風機を動かしました。発電の仕組みを学習してもらうとともに、風の強さの違い=消費電力の違いを体験してもらいました。

引き続き、今回のような体験型の環境学習・啓発活動を市内小中学校で実施を企画しているほか、市内各イベントでの実施を予定しております。

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 ゼロカーボン推進室 ゼロカーボン推進係

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8857
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年09月30日