定額減税しきれないと見込まれる方への給付(調整給付)について
手続きの受付を終了しました
令和6年10月31日をもちまして調整給付金の手続きの受付を終了しました。
なお、定額減税をしきれないと見込まれる方への「調整給付」に際し、令和6年分推計所得税額を用いて算定したこと等により、結果として支給額に不足が生じた方等に対し、その不足額を令和7年度中に給付する予定です。
詳しくは、制度が決まり次第にお知らせします。
調整給付対象の方へ通知を発送しました
令和6年度小諸市調整給付金の対象となる方へ通知(「お知らせ」又は「確認書」のいずれか)を令和6年8月26日に発送しました。
「調整給付金」とは?
国のデフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税者及び同一生計配偶者又は扶養親族1人(国外居住親族は除く)について、令和6年度市民税・県民税所得割から1万円、令和6年分所得税から3万円の「定額減税」が行われています。
その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対して、定額減税しきれない額を「調整給付金」として支給します。
支給対象者と支給金額について
支給対象者
市民税・県民税所得割と所得税の少なくとも一方を納められている方のうち、定額減税しきれない額が生じることが見込まれる方
支給金額
市民税・県民税所得割と所得税で定額減税しきれない額を合算し、1万円単位に切り上げた額
支給手続きについて
支給対象者のうち、マイナンバーへ公金受取口座を登録されている方へ「お知らせ」、公金受取口座の登録が無い方へ「確認書」を8月26日に発送しました。
<「お知らせ」が届いた方の手続き>
通知内に記載の給付金額と公金受取口座等を確認し、変更の必要がない場合は、以後の手続きは不要です。
受給を希望しない方、口座の変更を希望する方、金額の修正が必要と思われる方は、令和6年9月13日までに小諸市役所税務課までご連絡ください。
<「確認書」が届いた方の手続き>
通知内に記載の給付金額を確認のうえ、必要事項を記入した確認書に本人確認書類のコピー、受取口座を確認できる書類のコピーを添えて、同封の返信用封筒で郵送又は直接持ち込みによりまして、小諸市役所1階展示・情報コーナーに開設しています調整給付金特設会場の受付・相談窓口へ提出してください。
手続きの期限は、令和6年10月31日です。期限までに提出が無い場合や提出した書類の不備が修正されない場合は、調整給付金の受給を辞退したものとしてみなされます。
支給予定日について
<「お知らせ」が届いた方>
令和6年9月30日(予定)
※お送りした「お知らせ」の内容に変更が無い場合
<「確認書」が届いた方>
確認書をご提出いただき、記載内容や提出書類に不備が無いことを確認してから、概ね1か月程度で支給します。
(初回の支給予定日は、令和6年10月10日です)
オンライン申請をご活用ください
令和6年8月26日以降、下記の2次元コード(確認書にも記載あり)から、オンライン申請が可能です。
オンライン申請は、本人確認書類のコピーなどが不要なうえ、郵送時間が無くなることで支給までの時間を短縮できます。お気軽にご利用ください。
オンライン申請の手続き期間
令和6年8月26日から10月24日まで
※10月25日以降は、オンラインによる申請は出来ません。お手数ですが書面による手続きをお願いします。
https://www.benefits.go.jp/application/top?businessManageNumber=202088000000001
※オンライン申請の際の操作方法やエラーが出る場合の対応は以下のサイトをご確認ください
操作方法について(デジタル庁給付支援サービス、住民の操作方法)
https://services.digital.go.jp/benefits/individual-guide/
マイナポータル連携に関するエラーの場合(マイナポータル、よくあるご質問)
https://faq.myna.go.jp/category/show/32?site_domain=default
上記サイト等確認してもエラーが解消されない場合は、お手数ですが郵送または窓口での申請をお願いします。
また、氏名や住所に電子証明書で利用できない文字(外字)が含まれる場合も、オンライン申請が正常に行えないことがあります。その際も、お手数ですが郵送または窓口での申請をお願いします。
休日相談会を開催します
調整給付金の内容や手続きに関する休日相談会を開催します。
日時:令和6年9月29日(日曜日)、10月5日(土曜日)の9時から11時30分まで
会場:小諸市役所1階展示・情報コーナー(正面玄関より入って左手)
お気軽にご相談ください。
詐欺にご注意ください!
調整給付金や定額減税をかたる不審な電話やメールがありましたら、銀行口座情報などの個人情報を伝えない様にご注意をお願いします。
また、不審な連絡があった場合は、小諸警察署へご相談をお願いします。
その他
リンク
給付金の詳細は内閣官房ホームページ「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」をご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年07月02日