悪質訪問業者
不用品買取業者、消火器販売業者
1.不用品買取業者
- 「食器、人形、指輪、着物、バッグなどを買い取る」と訪問してきます。
- 事前の連絡がない突然の訪問買取は違法です。
- 事前の電話で「何でも買い取る」と言うが、実際に訪問した際に「こんなものは売れない。貴金属や着物はないか」と強引に迫られることもあるので注意が必要です。
- 貴金属を見せると安価で買い取られてしまいます 。
- 家の中に上がり込まれ、家の中の写真を撮られてしまいます。
2.消火器販売業者
- 「自宅に置いてある消火器を無料で点検し交換します」と訪問してきます。
- 市販の消火器と比較して高額な消火器を売りつけてきます。
- 一般の住宅に消火器の設置義務や交換頻度などに関する決まりはありません。
【消費生活センターからのアドバイス】
- 業者の訪問があっても、すぐに玄関を開けずインターホン越しに対応しましょう。
- 不要の場合はきっぱり断りましょう。
- もし契約してしまっても、契約から8日以内であればクーリングオフできます。
いま!小諸市に来ている!悪質訪問業者とその手口 (PDFファイル: 410.0KB)
悪質・高額な消火器の訪問販売にご注意ください! (PDFファイル: 388.9KB)
リフォーム・点検業者(屋根修理)
【悪質リフォーム・点検業者の手口】
- 「屋根に隙間が空いているので無料(格安)で点検・修理する」と訪問してくる。
- 県内の業者だけでなく、県外(東京・神奈川・千葉・埼玉など)の業者もやって来る。
- 屋根を撮影した写真を見せてくるが、その写真はその場で撮影したものではなく、業者が持参した写真。
- 「早く修理したほうがいい」とせかしてくる。
- 屋根の点検は無料(格安)でも、高額な修理費用を請求してくる。また、他の工事(床下のシロアリ駆除など)を勧めてきて高額な請求をしてくる。
【消費生活センターからのアドバイス】
- 「(無料・格安で)点検する」などと訪問してくる業者には絶対に応対しない!
- 点検をする場合でも、点検結果は冷静に受け止める!
- せかされても絶対にその場で契約しない!
- 契約をする場合には、複数社から見積もりをとる!
- 保険金申請を前提とした工事の勧誘には応じない!
いま!小諸市に来ている!悪質点検・リフォーム業者とその手口 (PDFファイル: 390.2KB)
下水道の「排水管の洗浄」
訪問セールスで来た業者へ「排水管洗浄」を依頼した後、「排水管洗浄後、配管を点検したところ欠陥を発見した。このままでは柱が腐り、家が倒れる」などと不安をあおり高額な排水管等の改修工事契約を締結させるケースがあります。急いで契約せずに複数の業者に見てもらい、また、見積もりを取るなど慎重に判断してから契約しましょう。
【トラブルにあわないためのポイント】
- 小諸市が業者に依頼して、個人のお宅の排水管などを点検・清掃することはありません。
- 訪問セールスによる契約は、クーリングオフが適用となります。
- 排水管の定期点検について法律の定めはありません。(定期的に点検することは管理上好ましいことですが、通常の使用で排水管が詰まることはまれです。日頃から油や水に溶けない紙などは流さないようにしましょう。)
- 宅内の排水設備の改修工事は、小諸市下水道指定工事店による施工が必要となりますのでご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 市民協働・相談係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-22-8900
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月26日