コムギ赤かび病発生予察注意報が発出
令和7年度病害虫発生予察注意報 第1号 コムギ赤かび病
令和7年5月29日付けで長野県よりコムギ赤かび病に係る病害虫発生予察注意報が県内全域に発出されました。
小麦の重要病害であるコムギ赤かび病は、多発すると収量、品質が大きく低下します。
北信地域の一部の栽培圃場において、5月28 日に初期病斑が確認されました。気象庁が5月22 日に発表した1 か月予報によると、気温は平年並または高め、降水量は平年並または多めとなる見込みで、今後もコムギ赤かび病の感染に適した気象条件が続くと予想されています。また、クロップナビを用いたコムギ赤かび病感染予測システムにおいても、コムギ赤かび病菌がコムギに感染する好適条件日が確認されています。
小麦を栽培しているかたは、ほ場をよく観察し、防除を適切に実施するとともに、適期の収穫などにより品質を確保していただくようお願いします。
詳細な情報は、以下の長野県ホームページリンク先よりご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年05月29日