第3回 芦原新校基本設計に係る市民ワークショップを開催しました

開催概要

テーマ:「みんながつながる学校に向けて夢を語ろう‼」

開催日時:令和7年3月11日(火曜) 19:00~20:30

開催場所:小諸市役所3階 第1・2会議室

開催記録

ワークの内容

今回のワークショップでは、学校の統合によって変わる児童生徒のつながりをテーマに、芦原新校で実現してほしい交流活動の情景を、参加者の皆さんに短い文章で表現していただきました。

子どもたちの交流の姿をイメージして作られた文章は、どれも素晴らしく、設計や学校運営において実現したいアイディアが満載で、大変有意義な時間となりました。

テキストマイニング

「テキストマイニング」という分析方法を使って、参加者の皆さんがどんなことに強い関心を寄せているのかを図式化してみました。
※詳細は画像下部のPDFファイルをご覧ください。

第3回 芦原新校市民ワークショップ テキストマイニング
ワークのまとめ

参加者の皆さんの作文を、「授業」や「休み時間」、「給食」等の、学校生活における様々なシーン別に分けてまとめました。
※各詳細は画像下部のPDFファイルをご覧ください。

第3回 芦原新校市民ワークショップ まとめ1
第3回 芦原新校市民ワークショップ まとめ2
第3回 芦原新校市民ワークショップ まとめ3

ご参加いただいた皆さんの感想

  • 児童生徒、さらには先生とのつながりをテーマにストーリーを作る楽しい活動でした。みんなが当事者意識を持つことができたと感じました。
  • 子どもたちが新しい学校をどのように思い描いているのかを共有してほしいです。その声を聞いて考えることも必要だと思いました。
  • ネガティブな事例(疑問・不安)に向き合うワークショップも開催してほしいです。小諸市が抱える教育の諸課題を正しく知り、その解決に向けた共通認識を持てるようにしたいです。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8857
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月12日