令和5年度藤村文学講座のご案内

年間テーマ「藤村と同時代の文学者たち(続)」

明治から昭和まで、息の長い文学者としての歩みを続けた藤村ですが、同時代に活躍し、藤村と直接あるいは間接に関わった多くの文学者たちとの関連、その文学の違い等について、講師の方々に自由に語っていただきます。令和3年度の文学講座で休講となってしまった講座も開講します。
大勢の皆様のご参加をお待ちしております。

 

第1回 4月15日(土曜) 「藤村と樋口一葉」
講師 大東文化大学名誉教授 下山孃子氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第2回 5月20日(土曜) 「藤村と佐藤春夫」
講師 白百合女子大学教授 小林明子氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第3回 6月17日(土曜) 「藤村と森鷗外」
講師 上智大学名誉教授 小林幸夫氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第4回 7月15日(土曜) 「藤村と徳冨蘆花」
講師 東洋大学名誉教授 神田重幸氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第5回 8月22日(火曜) 藤村忌 講話
講師 宮城学院女子大学名誉教授 伊狩弘氏
午前9時30分から11時30分まで
第6回 9月16日(土曜) 「藤村と正宗白鳥」
講師 大東文化大学名誉教授 下山孃子氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第7回 10月21日(土曜) 「藤村と有島生馬」
講師 江戸川大学教授 新井正彦氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第8回 11月18日(土曜) 「藤村と『女学雑誌』」
講師 静岡大学准教授 森本隆子氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第9回 12月16日(土曜) 「藤村と徳田秋聲」
講師 群馬県立女子大学非常勤講師 市川浩昭氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)
第10回 1月20日(土曜) 「藤村と柳田国男」
講師 宮城学院女子大学名誉教授 伊狩弘氏
午後1時30分から3時30分まで(開場午後1時)

 

会場 市民交流センター ステラホール(藤村忌のみ藤村記念館前庭)

受講料 無料 (資料代として1回につき300円を当日受付にて徴収させていただきます。ただし、藤村忌・特別講演は資料代も無料です。)

受講申し込み 受講する当日の受付にて

駐車場 市役所駐車場をご利用ください

なお、今後の状況によって変更の可能性がございますので、当ページや電話でのご確認をお願いいたします。ご不明な点は下記お問い合わせ先までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

藤村記念館

〒384-0804
長野県小諸市丁315番地(懐古園内)
電話:0267-22-1130
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年03月10日