『市制施行70周年記念』第26回虚子・こもろ全国俳句大会入選作品発表
第26回虚子・こもろ全国俳句大会には、国内だけでなく海外からもたくさんのご応募をいただきました。
一般1,611句(348名)、高校生906句(341名)、中学生2,098句(927名)、小学生3,447句(1,164名)の応募がありました。
以下に、入賞作品をご紹介します。なお、氏名(俳名)の表記につきまして、常用漢字を使用しております。ご了承ください。
賞名 |
応募句 |
氏名 |
住所 |
---|---|---|---|
第二十六回俳句大会賞 |
虚子の忌や千二百歩の橋に佇つ |
菅瀬 陽子 |
新潟県 |
長野県知事賞 |
虚子は小諸愛子は三国冬の虹 |
木原 登 |
長野市 |
長野県教育委員会賞 |
湯気わっと沸く焼入れや小屋溽暑 |
富田 範保 |
愛知県 |
小諸市長賞 |
大晦日守り続ける虚子の句碑 |
田口 穂心 |
秋田県 |
小諸市議会議長賞 |
標本の蝶たちさうな良夜かな |
杉岡 壱風 |
兵庫県 |
小諸市教育長賞 |
補聴器を外し初秋の声を聴く |
伊藤 宗雄 |
神奈川県 |
長野県俳人協会賞 |
代代の棒稲架列ね峡の風 |
山本 松露 |
和歌山県 |
小諸商工会議所賞 |
しぐるるや大河の果ての日本海 |
渡辺 一甫 |
東京都 |
こもろ観光局賞 |
稚児役を終へて駆け出す夜店かな |
平尾美智男 |
兵庫県 |
NHK長野放送局長賞 |
着ぶくれて風を見てゐるをさなかな |
坂口 和代 |
神奈川県 |
信濃毎日新聞社賞 |
厨子二階名月きざむ虫籠窓 |
井田 美乃 |
御代田町 |
読売新聞長野支局賞 |
両岸のすすき呼び合ふ千曲川 |
河村 凌子 |
千葉県 |
毎日新聞長野支局賞 |
浅間嶺に挑みぶつかる雲の峰 |
西村 馬六 |
佐久市 |
小諸市文化協会賞 |
初蝶や虚子の黄色の飛んで来し |
谷口 一好 |
広島県 |
小諸青年会議所賞 |
暑い日のひらがなだけの言葉かな |
五百川祥英 |
埼玉県 |
小諸市俳句連盟賞 |
食ひ尽くし独りとなりしいぼむしり |
宮澤 一日 |
群馬県 |
学生の部・学校賞につきましては以下をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 文化財・生涯学習課
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8857
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年02月21日