収蔵作品(小諸高原美術館・白鳥映雪館)

小諸義塾にまつわる水彩画家

水彩画家詳細と作品
 外国風景 桜の紅葉  りんごとみかん
外国風景 桜の紅葉 りんごとみかん

丸山晩霞

 慶応3年現東御市袮津に生れる。家業(蚕種業)の旅先で水彩画家吉田博にあい画家への道に入る。明治32年に渡米。帰国後明治35年三宅克己の後任として小諸義塾の図画教師となる。大下藤次郎と日本水彩画研究所を開設、後進を積極的に指導。自らは実写に基づく幅広い分野での制作をする。昭和17年76歳で郷里袮津のアトリエ、羽衣荘で死去。

三宅克己

 明治13年徳島に生まれる。イギリスの画家ジョン・バレーの水彩画に触れ水彩画家を決意。明治30年渡米。エール大学付属芸術学校に学ぶ。帰国後、明治32年に小諸義塾の教師に召聘される。以後白馬会員として文展に出品を続け、昭和23年日本芸術院恩賜賞を受賞。光風会会員として風景を主とした温和な水彩画を描き続けた。

小山周次

 明治18年現小諸市に生まれる。小諸義塾在学中に丸山晩霞の内弟子となる。明治37年上京、日本水彩画研究所で修行、日本水彩画会を創設、昭和26年同画会の名誉会員となる。終生晩霞を師と仰ぎ、水彩画壇のまとめ役として誠実温雅な作品を数多く残している。

郷土が生んだ小諸の美術家

美術家詳細と作品
 浅間残雪 愛情  
浅間残雪 愛情  

矢島貞男(大正5年~平成4年)

東京美術学校卒、自由美術協会会員(洋画)

内堀功(大正6年~昭和53年)

白日会会員、日展委嘱審査員(彫刻)

 

美術家詳細と作品
浅間山 馬鈴薯 山峡
浅間山 馬鈴薯 山峡

内堀一男(明治38年~平成14年)

野にあって独自の画境を追及した(洋画)

佐藤利平(明治41年~平成5年)

終生農民画家を自負した洋画家(洋画)

北沢収治(明治23年~昭和35年)

日本版画協会会員(木版画)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化財・生涯学習課

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8857
お問い合わせはこちらから

更新日:2019年04月22日