紙おむつ等給付事業
小諸市では、在宅の要介護高齢者や重度心身障がい児(者)等の方を対象として、その方々を介護されている方の経済的負担や身体的負担の軽減を図るため、紙おむつ等を給付する事業を行っています。
給付の対象となる方
市内に住所があり、在宅で生活している方で、原則として次のいずれかに該当する方(ただし、生活保護を受給している方は除きます。)
- 要介護状態区分が要介護3以上(新規認定や区分変更の場合は認定日から、更新認定の場合は有効開始日から給付の対象となります。)の方 【介護保険料に未納のない方】
- 重度心身障がい、身体障がい、知的障がい、精神障がいのために常に寝たきりの状態で、食事、排泄、寝起き等の際に介助を受けなければならない65歳未満の方
給付品目
紙おむつ、尿とりパッド、防水シーツ
給付方法
給付の対象となる方に紙おむつ等引換券を交付しますので、市が指定する販売店において、給付品目と引き換えていただきます。
引換券
下記の区分に応じた金額の引換券を、年4回(4,7,10,1月)に分けてお送りします。
区分 | 金額(月額) |
---|---|
住民税非課税世帯 | 4,000円 |
住民税課税世帯(対象者が非課税の場合) | 3,000円 |
住民税課税世帯(対象者が課税されている場合) | 2,000円 |
- 引換券に記載された金額より引換えが多い場合は、差額を負担してください。また引換券の金額に満たない場合に、おつりは出ません。
- 引換期限を過ぎた券は使用できません。
引換薬局等
令和6年10月からの引換薬局等は下記一覧表のとおりです。
引換薬局等一覧 (令和6年10月1日現在) (PDFファイル: 57.7KB)
申請方法
申請書に必要事項の記入と印鑑を捺印の上、下記提出先までご提出ください。申請書は、下記よりダウンロードしていただくか、窓口にもご用意してあります。
提出先
- 要介護3以上の高齢者の方は、高齢福祉課
- 重度心身障がい児(者)等の方は、福祉課
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年09月30日