令和7年度 小諸市ずく出し健康教室(一般介護予防事業)
小諸市では、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活を続けることができるよう、市民の皆さんのご協力をいただきながら事業を実施しています。
健康長寿のための3つの柱は、食生活、運動、社会参加です。社会とのつながりを失うことが要介護への入口ともいわれています。 いつもの生活にプラスして交流の機会を増やしてみませんか。
教室の一覧、内容については、下記よりダウンロードしてご覧ください。
R7年度小諸市ずく出し健康教室
令和7年度ずく出し健康教室 (PDFファイル: 610.3KB)
令和7年度脳いきいき教室年間予定 (PDFファイル: 646.0KB)
令和7年度健幸応援!生活塾 (PDFファイル: 574.3KB)
脚・腰を守るストレッチ体操
脚・腰を守るストレッチパンフレット (PDFファイル: 550.1KB)
笑顔で自分らしく生きていくために生活を記録してみましょう
健康長寿のための3つの柱
1 食生活(栄養)
毎日の食事を大切にして「低栄養」を予防。
2 運動(体力)
筋力維持のためによく動きましょう。
3 社会参加
できれば1日1回外出、人と交流しましょう。
ご自身の生活を記録して「見える化」すると健康維持に役立ちます。
生活を記録してみましょう。記録用紙のダウンロードは下記から。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月08日