ひとり親の支援
児童扶養手当
父母の離婚などの理由により、父、または母と生計を別にしている18 歳到達の年度末までの児童を養育している父、母や、父母に代わって養育をしている方に支給します。(受給資格には所得制限があります。)
詳細は下記リンクをご覧ください。
福祉医療制度
母子・父子家庭の方などを対象に、医療保険を使い、病院・歯科医院・薬局などにお支払いいただいた医療費の負担金の一部を助成する制度です。
詳細は下記リンクをご覧ください。
児童手当
15歳になった後の最初に迎える3月31日まで(中学校修了前)の児童を養育している方に支給されます。
詳細は下記リンクをご覧ください。
ひとり親家庭の生活・就労のご相談
ひとり親家庭の皆様の養育費や面会交流などの困り事や生活に関する相談をお伺いし、解決方法を一緒に考えます。
また、ひとり親家庭の就業及び自立支援を図るための就労支援や各種貸付を行います。
個人の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。
就学援助(要・準要保護制度)について
経済的な理由によって就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に対して・給食費・学用品費・通学用品費・校外活用費・修学旅行費・新入学用品費・医療費等の就学上必要な経費の一部を援助しています。
詳細は下記リンクをご覧ください。
母子寡婦福祉資金貸付制度
母子家庭及び寡婦の方を対象に、就職に必要な資金、お子様の高校・大学への進学に伴う修学資金などの貸付を長野県が行っています。
制度利用の相談、申請の受付はこども家庭支援課こども家庭相談係で行っています。
制度詳細はこちらをご覧ください。(リンク先:長野県ホームページ)
ひとり親サポートパンフレット
ひとり親家庭への各種サポートについて、パンフレットをご覧ください。
ひとり親サポートパンフレット(令和6年6月版) (PDFファイル: 510.9KB)
高等職業訓練促進給付金・自立支援教育訓練給付金事業(ひとり親の方の資格取得支援)
ひとり親(20歳未満のお子さんを養育されている、母子家庭の母・父子家庭の父)の方で、看護師、介護士、保育士などの「就職に有利な資格」の取得を考えている方を対象に「生活費」や「学費」等を一部市が負担する制度です。利用するには、一定の条件を満たす必要があります。詳細は下記からご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部こども家庭支援課こども家庭相談係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-26-6544
更新日:2024年06月18日