平成30年6月定例会 一般質問通告(個人質問)

6月13日(水曜)の質問者 午前9時からNO.1~3 午後1時30分からNO.4~ 6 の予定

6月14日(木曜)の質問者 午前9時からNO.7~9 午後1時30分からNO.10~12 の予定

6月15日(金曜)の質問者 午前9時からNO.13~15 午後1時30分からNO.16 の予定

※議事の進行により時間が変更になる場合があります。

【1】1番 高橋 公 議員

1 『佐久平駅アクセス道路』について(パネル使用)

(1) 佐久平駅アクセス道路について

  1. 地元との連携はどうか
  2. 佐久市・長野県との連携はどうか

2 小諸市版ネットワーク型コンパクトシティ構想について(パネル使用)

(1) 中心市街地のにぎわい創出について

  1. 国の補助事業(ソフト事業)として実施する中心市街地のにぎわい創出はどう進めるか

(2) 中心市街地の居住環境について

  1. 中心市街地の居住環境対策はどう進めるか

3 「信州こもろふるさと応援寄付金事業(ふるさと納税)」について

(1) 平成29年度の実績、および平成30年度の施策について

  1. 平成29年度の実績と評価はどうか。
  2. 平成30年度に新たにチャレンジすることはあるか。

【2】11番 清水 喜久男 議員

1 小諸市の行政課題について

(1) 防災対応について

  1. 各区の自主防災組織数と組織されない原因はなにか
  2. 行政として地区への防災訓練のアドバイスはどうか

(2) 職員の不祥事対応について

  1. 公表対象外での職員の処分等の状況はどうか
  2. 他市で見られる不祥事を防止する対応はどうか

(3) 市役所敷地での喫煙対応について (パネル使用)

  1. 喫煙場所を設けて分煙対応すべきではないか

2 御影用水について

(1) 御影用水の維持管理について

  1. 御影用水の工事等に伴う負担割合はどうか
  2. 豪雨時等における遠隔操作による管理や用水管理委託の考え方はどうか

【3】4番 小林 一彦 議員

1 芦原保育園及び中央保育園の再構築について(パネル使用)

(1) 公立保育園の役割について

  1. 公立保育園の役割は何か

(2) 平成19年の「小諸市保育所のあり方検討懇話会」(以下「懇話会」)がまとめた「提言」について

  1. 「懇話会」がまとめた「提言」をどのように評価しているか

(3) 「小諸市保育園の整備充実に関する検討会」(以下「検討会」)について

  1. 「検討会」の審議に「懇話会」の「提言」はどのように反映されたか
  2. 地域の意見は十分聴取したか
  3. 審議の内容及び経過について情報開示は十分か

(4) 「芦原保育園及び中央保育園の再構築に関する報告書」について

  1. 統合を検討するにあたって、園児数、地域性等を考慮した小諸市全体の保育園の配置についての検討はされたのか
  2. 「南城公園50メートルプール周辺」を最終候補地としたが、もう一つの候補地としてあげられていた「郷土博物館とその周辺」と比較した優位性は何か
  3. 園児数が少ない西保育園や千曲保育園の将来のあり方を勘案すれば、「郷土博物館とその周辺」に配置するのが妥当なのではないか

【4】9番 柏木 今朝男 議員

1 公文書について

(1) 公文書管理について

  1. 現在の公文書管理の状況はどうか
  2. 「公文書管理条例」制定の考え方はどうか

2 人生100年時代を生き抜くために

(1) 第8期高齢者福祉計画及び第7期介護保険事業計画について

  1. 計画の充実と持続可能な社会保障に向けてのポイントはなにか
  2. 福祉用具購入費及び住宅改修費の受領委任払い制度導入はどうか

(2) 市民の健康長寿のために

  1. 長寿化・高齢化に伴う社会モデルの変化に対する行政のあり方はどうか
  2. フレイル対策の現状と今後の展開についての考え方はどうか
  3. 高齢者の就労支援についての考え方はどうか
  4. 生涯学習の意義と目的はどう考えるか

【5】5番 丸山 正昭 議員

1 小諸市のまちづくりについて

(1) 坂を活かしたまちづくりについて

  1. 坂のまち小諸をどのように捉えているか
  2. 坂のまちを活かし商店街と連携した施策はないか
  3. 市民の健康づくりに坂のまちを活かせないか
  4. どのような組み立てをしPRしていくか

2 小諸市消防団について

(1) 消防団員定数減について

  1. 消防団員定数について現状をどのように捉えているか
  2. 団員確保をする方策はないか
  3. 団員定数減をする時期と考えるがどうか
  4. 各区の防災組織の現状はどうか

【6】6番 山浦 利夫 議員

1 小諸市公共施設等総合管理計画について

(1) 小諸市公共施設等総合管理計画の取組みについて 

  1. 施設の個別実施計画策定の取組み状況はどうか
  2. どのような体制と方法で取組んできているか
  3. 当面の取り組みについて、どのように考えているか
  4. 今後の課題について、どのように考えているか

2 安心して快適に暮らせるまちづくりについて

(1) 地域公共交通ネットワークの構築について

  1. ネットワーク構築に向けて、どう取組んできているか
  2. これから具体的にどのように進めていくのか
  3. 今後の課題についてどのように考えているか

(2) 生活道路等の改良、維持補修について

  1. 地区要望事業等は、どのような考え方・基準で実施しているか 
  2. 基準の見直しや改善等について、どのように考えているか

【7】17番 柏木 博美 議員

1 自治基本条例に則った市政運営について

(1) 複合型誘導拠点施設整備について

  1. 市民説明会で出された意見等をどのように受け止めたか
  2. 第5次基本構想の地域別まちづくり方針との関連ではどのように進めていくのか

(2) 子育て支援施策の進め方等について

  1. 公立保育園の役割についてどのように捉えているか
  2. 公立保育園の整備充実についてどのように進めていくのか
  3. 病児病後児保育についての考え方はどうか
  4. 保育園広域入所についての考え方はどうか

【8】2番 土屋 利江 議員

1 既存企業・事業者の支援について

(1) 中小企業の設備投資を促す制度について

  1. 現在、補助の対象となっている企業は何社か
  2. 「導入促進基本計画」の策定状況はどうなっているか
  3. 今後、情報提供をどの様にしていくのか

2 だれもが安心できる福祉環境について

(1) 精神障がい者支援について

  1. 医療や福祉制度の現状はどうか
  2. 相談窓口の取り組みはどうか
  3. 家族会「はこべ会」の支援はどうか
  4. 就労支援の取り組みと課題はどうか

【9】18番 相原 久男 議員

1 小諸市総合計画第5次基本構想の実現について

(1) 小諸市都市計画、都市計画マスタープランの第4次都市再生整備計画事業について

  1. 庁内、政策会議での各部との連携はどうか
  2. 事業進捗、総事業費の管理はどうか
  3. 市街地と周辺地域とのまちづくり連携はどうか

(2) 小諸市マスタープラン、都市づくりの方針について

  1. 各課の連携はどうか(都市計画課、商工観光課、農林課等)
  2. 市街地ゾーンのまちづくりにソフト面の強化が必要だがどうか
  3. 各種団体との連携はどうか(商工会議所、株式会社まちづくり小諸、こもろ観光局等)
  4. 20年後の将来像の実現に向け、各地区での地域別まちづくり構想の継続的説明が必要だがどうか(地区担当者の活用)

【10】13番 中村 憲次 議員

1 「複合型中心拠点誘導施設整備構想」について

(1) 複合型中心拠点誘導施設整備構想にかかる行政運営について

  1. 行政による市民説明会で、市民には十分理解されたと考えているか
  2. 議会と語る会による行政への要望についてどう基本計画へ反映するのか
  3. 市民による「複合型中心拠点誘導施設整備構想の再考」を求める署名活動及び要望についてどう捉えているのか

(2) 「複合型中心拠点誘導施設整備構想」の施設基本計画の策定について

  1. 高齢者福祉施設の利用者の意向に沿った施設整備となるのか
  2. 病児・病後児保育施設整備にあたり、医療センター院内保育所との連携が考えられるが問題はないか
  3. 中心市街地の賑わいの創出についての具体的な施策はどのように考えているか

【11】7番 早川 聖 議員

1 介護保険制度について

(1) 第8期高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画について

  1. 地域包括ケアシステムの実現に向けた課題は何か
  2. 介護予防・日常生活支援の総合事業の実現に向けた課題は何か

2 文化財保護行政について

(1) 小諸市文化財保存活用基本方針について

  1. 文化財保護・管理事業の推進に向けた課題は何か
  2. 市民との協働・連携による文化財の保存と活用に向けた課題は何か
  3. 文化財を活用したふるさと学習の充実に向けた課題は何か

【12】 8番 竹内 健一 議員

1 児童生徒の安心・安全について

(1) 登下校時の安全について

  1. 全国各地において児童の安全が脅かされる事件が相次いでいるが、全小中学校に対しどのような指導を講じているのか
  2. この事件について、保護者・PTAと協議をしているのか
  3. 防犯ブザーの着用状況はどうか
  4. 通学路への防犯カメラ設置をするべきだがどうか

2 小諸市が目指す新たな都市について

(1) 新たな都市宣言の制定について

  1. スケッチ文化都市宣言(1999年3月制定)から19年経過するが、新たな都市宣言制定は考えられないか
  2. 都市宣言が市の顔となり効果が期待できると考えるがどうか

3 複合型中心拠点誘導施設基本計画策定支援業務について

(1) 株式会社URリンケージ業務委託について

  1. 進捗状況はどうか
  2. 今後の課題はどのようなものがあるか

【13】14番 小林 重太郎 議員

1 小諸市における子育て・教育環境の整備について

(1) 芦原保育園と中央保育園の統合について

  1. 候補地(南城公園)の地盤調査は万全を期すべきではないか

(2) 小中学校図書館の新規図書購入について

  1. 必要な図書は購入できているか

(3) ファミリーサポートの必要性について

  1. 小諸市におけるファミリーサポートの必要性について、どのように認識しているか

(4) 医療的ケア児と家族への支援について

  1. 佐久広域での「関係機関の協議の場の設置と支援内容の検討」(第1期障害児福祉計画)について、どのような展望を持っているか

(5) 子どもの貧困対策について

  1. 長野県の「子どもと子育て家庭の生活実態調査」の調査結果などをどのように受けとめているか
  2. 小諸市の子どもの貧困対策において、「子どもの貧困対策の推進に関する法律」は意識しているか
  3. 学用品リユースについて、行政として支援できることは何と考えるか

(6) 複雑な状況にある家庭の子どもたちへの配慮について

  1. 保育園と小中学校の現場において、配慮はできているか(日常と行事)

【14】16番 福島 鶴子 議員

1 市民に見える行政運営で「協働のまちづくり」を本物にするために

(1) 市民が行政に関心を持ち、まち(市民)が元気づくために必要なことについて

  1. 「まちづくり」に対する市民の関心度をどうとらえているか
  2. 自治体の長として、「まちづくり」の意思決定に市民の声を反映させる必要についてどう考えるか
  3. 市民が行政に関心を持ち、行政は市民の信頼を高めるためにどんな手立てが必要と考えるか

(2) 『行政主導』の経営方法と『市民合意』について

  1. 「市民合意」をどのように理解しているか
  2. 「市民合意」が得られたと判断する指針はあるのか
  3. 市民への「報告」「説明」で本当の意味の『市民合意』が得られると考えるか

(3) 「行政サービス」について

  1. 現行の行政サービス(暮らしやすさ)は市民に満足感をもって受け止められていると考えるか
  2. 行政サービスの廃止や変更は一定の基準の下で行われているのか
  3. 行政サービスは「心」を込めたものになっているか
  4. 大型投資による財政的しわ寄せが『市民サービス』の低下につながらないか

【15】10番 神津 眞美子 議員

1 市政経営におけるマネジメントについて

(1) 男女共同参画の推進について

  1. 機構改革による人権政策課の現状はどうか
  2. 働く場における男女共同参画の推進についてはどうか
  3. 啓発イベント「いきいきトークこもろ」についてはどうか

(2) 複合型中心拠点誘導施設のマネジメントについて

  1. 市民説明会や議会からの要望書をどの様に活かしていくか
  2. 基本計画策定に向けての考えはどうか
  3. 事業費についてはどうか

【16】3番 掛川 剛 議員

1 公平な市政運営について

(1) 安全な道路整備について

  1. 生活道路の安全対策の実情をどう捉えているか
  2. 通学路の安全対策を最優先にすべきではないか

(2) 交通弱者に寄り添う公共交通対策について

  1. あいのり君の運賃引き下げは出来ないか
  2. 公共交通にシルバーパスの導入は出来ないか

(3) 買い物弱者支援について

  1. 移動販売・宅配等への助成金で買い物弱者支援が出来ないか
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-22-2422
お問い合わせはこちらから

更新日:2019年03月28日