平成28年9月定例会 一般質問通告(個人質問)

9月8日(木曜)の質問者 午前9時からNO.1~3 午後1時30分からNO.4~6 の予定

9月9日(金曜)の質問者 午前9時からNO.7~9 午後1時30分からNO.10、11 の予定

※議事の進行により開議の時間が変更する場合があります。

【1】 4番 小林 一彦 議員

1 梅花教育の推進について

(1) 小諸市の児童生徒の基礎学力の習得度について

  1. 児童生徒の「基礎学力」とは何か見解を伺いたい
  2. 小諸市の児童生徒の基礎学力の習得度をどう捉えているか

(2) 梅花教育の再定義について

  1. 梅花教育をどのように再定義したのか
  2. 梅花教育は小諸のブランドとなり得るか

2 全国学力状況調査について

(1) 全国学力状況調査の結果公表について

  1. 小諸市は全国学力状況調査の結果をどのように活用しているのか
  2. 小諸市が全国学力状況調査の結果を公表しないのはなぜか

【2】 1番 高橋 公 議員

1 「広域連携」について

(1) 小泉市長の考える「広域連携」の範囲について

  1. 「広域連携」とはどのような地域的範囲を想定しているのか
  2. どのような分野での連携を考えているか

(2) 地域公共交通の広域連携について(パネル使用)

  1. 現在の小諸市の交通システム「こもろ愛のりくん(定時定路線/相乗りタクシー)」に対する小泉市長の評価はどうか
  2. 市民から寄せられた意見で隣接市町村との公共交通の連携に関わるものはあるか
  3. 「こもろ愛のりくん(定時定路線)」の御代田・塩野線は御代田町のやまゆり公園が終点となっているが、御代田駅乗り入れはできないか
  4. 小諸市内で限定している「こもろ愛のりくん(相乗りタクシー)」をどのように隣接市町村と連携させようと考えるか

(3) 佐久平駅アクセス道路に係る佐久市との連携について(パネル使用)

  1. 一般的に、隣接市町村と連携して新規にお互いの市道をつなげる場合にはどのような手法をとるのか
  2. 佐久平駅アクセス道路について、佐久市側の現在の状況と小諸市の今後の連携の方針はどうか
  3. その他の隣接市町村境の市道で、連携するべき事例はないか

(4) 体育・文化施設での広域連携について

  1. 体育・文化施設の小諸市民・団体に対する使用料の減免はどのような制度になっているか
  2. 人口減少問題に伴う市内の体育・文化施設の今後の維持管理を市長はどう考えるか
  3. 隣接市町村と体育・文化の既存施設を相互利用する(互いに減免の範囲を広げる)という考えについてはどうか

【3】 5番 丸山 正昭 議員

1 地域産業の振興について

(1) 小諸市の産業の現状について

  1. 小諸市の産業の現状をどう捉えているか
  2. 地域産業の振興をどう図っていくか

2 人口減少社会への対応について

(1) 自治体のあり方、考え方について

  1. 行政組織として政策の取り組み、進め方についてはどうか
  2. 市民参加、市民協働をどのように活かしているか

3 消防について

(1) 小諸消防署移転計画について

  1. 移転計画の進捗状況はどうか

(2) 消防団の待遇について

  1. 幹部団員の待遇についてどのように考えているか
  2. 小諸市職員の副分団長以上幹部団員への登用の考え方はどうか

【4】13番 中村 憲次 議員

1 市政運営の取り組みについて

(1) 「小諸に元気と誇りをとりもどす」観光施策ついて

  1. 観光客の受け入れ態勢はどうか
  2. 郷土博物館の現状と今後の対応はどうか
  3. 観光施設の老朽化対策はどうか

(2) 高齢者福祉の現状について

  1. 介護予防地区指導者の活動の課題をどう捉えているのか
  2. 地域包括ケアシステムの取り組みの現状はどうか

2 太陽光発電施設について

(1) 生活環境への影響について

  1. 施設設置の現状と課題はどうか

【5】15番 田中 寿光 議員

1 市長公約について

(1) 公約実現の状況について

  1. 「こもろ輝く女性制度」の目的と設置見込みはどうか
  2. 経営・マーケティング系大学の招聘の取り組みはどうか
  3. 「第2次大型公共事業」に備えるとは何を備えるのか
  4. 地域担当職員による情報収集をどのように機能させるのか

2 浅間山ジオパーク構想について

(1) 広域連携による資源利用について

  1. 観光及び産業振興に利用できないか
  2. 火山防災の教育や啓発の手段とならないか

【6】17番 柏木 博美 議員

1 環境政策について

(1) ごみの減量化について

  1. 小諸市の現状と課題についてはどうか

(2) ごみの収集について

  1. 高齢社会の進展に伴い個別収集の検討はできないか

2 国民健康保険について

(1) 運営状況について

  1. 国保会計の現状と課題はどうか
  2. 保険証の発行状況はどうか
  3. 税負担の軽減についての考え方はどうか

(2) 子どもの医療費窓口無料化について

  1. 実施に向けての検討はできないか

【7】2番 土屋 利江 議員

1 安心して出産・子育てができる環境整備について

(1) 不妊治療費助成事業について

  1. 事業の実績はどうか
  2. 男性不妊治療の助成事業はどうか
  3. 今後の不妊治療費助成事業の取り組みはどうか

(2) 産後サポート事業について

  1. チケット(助成券)の交付と利用状況はどうか
  2. 産後ケアの取り組みはどうか

2 だれもが安心できる福祉環境について

(1) 生活就労支援センター(まいさぽ小諸)について

  1. 昨年の実績と課題はどうか

【8】7番 早川 聖 議員

1 歴史的文化のかおる(詩情あふれる高原の城下町)小諸をまもり発展させるには

(1) 歴史的文化遺合資会社産の利活用の現状について

  1. 市内指定文化財や歴史的建造物等の現状はどうか
  2. 郷土博物館・美術館・記念館等の利活用の現状はどうか

(2) 魅力ある歴史的文化遺合資会社産の認知度の向上と情報発信について

  1. ふるさとを学ぶ機会を作る取り組みはどうか
  2. 小諸の魅力をどのように全国(市民)へ発信するのか

2 子どもの貧困について

(1) 経済的援助(支援)の拡充・強化について

  1. 就学支援の拡充はできないか
  2. 入学準備金の支給月は前倒しできないか
  3. 給付型奨学金の創設はできないか

【9】10番 神津 眞美子 議員

1 平成27年度決算について

(1) 決算行政報告を受けて

  1. 行政マネジメントの成果はどうか

2 市民の安全・安心について

(1) 防災について

  1. 業務継続計画の策定はどうか
  2. 防災訓練のあり方はどうか
  3. 災害における支援と受援体制づくりはどうか
  4. 防災教育についてはどうか

(2) 予防接種について

  1. B型肝炎ワクチンの定期接種はどうか

【10】19番 林 稔 議員

1 小泉市長の市政経営について

(1) 小諸市における「都市づくり」の課題について

  1. 「コンパクトシティ」について市長の見解を問う
  2. 小諸市都市計画と総合計画及び立地適正化計画等の整合をどのように図るのか
  3. 都市計画法に基づく、用途地域・都市計画道路等の再検討や見直しは考えているか
  4. 目的税である「都市計画税」の扱いをどのように考えているか
  5. 居住誘導区域・都市機能誘導等区域の定め方はどうか
  6. 建築確認申請「除外地域(大字山浦及び大久保地籍)」の今後について、どのように考えているか

(2) 地域振興に寄与すべき、自然資源の利活用について

  1. 小諸市において「千曲川」は、どのように捉えられているのか
  2. 小諸の天然記念物「天狗の麦飯」はどのように捉えているのか
  3. 「浅間山ジオパーク」構想をどのように捉えているか、また他の市町村との連携と取り組みについて問う

【11】14番 小林 重太郎 議員

1 小中学校の学習環境の整備について

(1) 学校施設の整備について

  1. 野岸小学校南校舎の改築にあたり、地域の人たちの意見を取り入れる体制は充分か
  2. 坂の上小学校の本格的改修(避難経路の確保を含む)は“着実に進める”で間違いないか
  3. 野岸小学校・坂の上小学校以外の4小学校の課題については、どのように対応するのか
  4. 中学校の課題(東中グラウンドを含む)については、どのように対応するのか

2 一人ひとりの子どもたちが輝く小諸に向けて

(1) 子どもたちの“孤立”を防ぐための“居場所づくり”について

  1. “こども食堂”については、どのように認識しているか
  2. こもロッジなどの子育て支援施設は、“子どもの居場所”になり得ているか
  3. 子育て支援アプリ(できればオープンデータとして)を開発してはどうか

3 若者の政治参画と政治・選挙への関心の向上にむけて

(1) 若者の意見・アイデアを政策サイクルに組み入れる仕組みづくりについて

  1. 「若者議会」(新城市)「少年議会」(遊佐町)などのような若者の意見・アイデアを政策サイクルに組み入れる仕組みを考案してはどうか

(2) 若者の政治・選挙への関心と投票率の向上に向けて

  1. 参議院選挙での10代投票率(県下19市で最下位)をどう受け止めているか
  2. あらためて小諸高校、小諸商業、スーパーなどへの期日前投票所増設を本気で検討すべきではないか
  3. 投票所での記念写真など、ユニークな方策を考えてはどうか
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-22-2422
お問い合わせはこちらから

更新日:2019年03月28日