平成26年9月定例会 一般質問通告(個人質問)

9月4日(木曜)の質問者 NO.1~ 6

9月5日(金曜)の質問者 NO. 7~11

【No. 1】 6番 清水 喜久男 議員

1 学校教育関係について

(1) 給食業務について

  1. 各小学校で開催したワークショップでの意見や発言結果はどうであったか
  2. 第9次基本計画における「学校給食及び学校改築計画策定事業」の推進実績の評価と平成26年度の進め方はどうか

 (2) 小諸東中学校のグラウンド等の整備について

  1. 生徒のケガを防ぐための緊急整備はどうか

2 たばこ(喫煙)対応について

 (1) 公共施設のたばこ(喫煙)対応について

  1.  新市役所庁舎・図書館等のたばこ(喫煙)対応はどうか

3 小諸市の観光振興について

 (1) 広域観光との連携について

  1.  広域観光誌(信州佐久じゃらん)のような雑誌におけるPRはどうか
  2. 佐久平駅内の「プラザ佐久」へ小諸の土産品等の出品はどうか

4 小諸市の災害対応について

 (1) 大雨による土石流災害対応について

  1. 避難勧告基準と避難勧告等の情報伝達系統の整備はされているのか
  2. 避難で活用する支え合いマップの整備と見直しはどうか

【No.2】 10番 田中 寿光 議員

1 平成25年度第9次基本計画について

 (1) 施策の評価について

  1. 各施策の達成状況の評価についてどう捉えているのか
  2. 成果指標にある目標値の見直しは考えているのか
  3. 各施策の評価後の改善はどう図るのか

(2) 施策の梅花教育の推進について

  1. 「魅力ある指導者育成事業」の実施に当たり、どう評価しているのか
  2. 小・中学校の不登校者減少への取り組み状況はどうか

(3) 子育て環境について

  1. 子育て世代のニーズ調査の結果をどのように「子ども・子育て支援事業計画」に反映させるのか
  2. 「運動遊び事業」の効果検証の時期はどうか

【No. 3】 18番 柳沢 乃ぶ子 議員

1 人口減少対策について

(1) 交流人口・定住人口増の施策について

  1. 観光客の動向はどうか
  2. 地域資源の現状把握はどうか
  3. 浅間山麓ジオパーク構想について

2 子育て支援について

(1) 子育て環境の整備について

  1. 国の方針が変わる中で、小諸市としての子育ての在り方について

【No.4】 12番 中村 嘉男 議員

1 市民協働について

 (1) 道路整備と防災対策について

  1.  農道、農業用水路の工事の地元負担金について
  2.  豪雪対策と防災対応の考え方について

2 教育行政について

 (1) 学校の整備と図書館の運用について

  1.  学校給食を考えるワークショップ開催の結果について
  2.  各学校から提出のあった施設点検箇所の改修と整備はどこまで進められているのか
  3.  図書館完成後の運用方法はどのように考えているのか

【No. 5】 2番 竹内 健一 議員

   1 財政について

(1) 定住人口増による財政強化について

  1.  観光施策として滞在・体験型(グリーンツーリズム)で交流人口を増やし、さらに定住人口を増やすことにつながらないか
  2.  I・Uターンの施策として行政主導での雇用先確保をすることで労働人口・若年層人口減少の歯止めにつながらないか

(2) 地方交付税について

  1.  平成24年度より1億円余増額となった要因と今後の見通しはどうか
  2.  交付税のさらなる獲得が市民益につながる鍵と考えるがどうか

(3) 職員数について

  1. 退職者数に対し新規職員の採用数の今後の在り方はどうか
  2. 今後、年間一人の職員数減は妥当か

2 防災について

 (1) 土砂災害について

  1. 指定されている避難所の立地の安全に対し、懸念される区域があるとみるがどうか
  2. 指定されている避難区域の住民周知と避難訓練実施が必須と考えるがどうか
  3. 避難勧告発令基準の見直しをするべきと考えるがどうか
  4. 市民への情報伝達の手法について十分か

3 介護者支援について

 (1) 老老介護について

  1. 現状と課題及び対策についてどうか

【No. 6】 3番 柏木 今朝男 議員

1 高齢社会を安心して生き抜くために

 (1) 超高齢社会に対応する地域包括ケアシステムの構築について

  1. 認知症高齢者の実態と今後の推移はどうか
  2. 介護予防と生活支援の今後の方向性について問う

2 教育行政について

(1) 教育委員会制度の改正について

  1. 「改正・地方教育行政法」についての見解を問う
  2. 首長の教育への権限が強化されることの認識と対応を問う

(2) 「土曜教育」の充実について

  1. 現状と今後の取り組みはどうか

(3) 「反転授業」について

  1. 「反転授業」に対する所見を問う

【No.7】 7番 依田 善典 議員

1 新焼却施設について

(1) 新焼却施設の建設事業について

  1. 工事の進捗状況に問題はないか

(2) 施設の運営について

  1. 施設の運営時間等の予定はどのように考えているのか
  2. 施設の使用料等についてどのように考えているのか
  3. 施設供用開始後のごみの分別に変更等はあるのか
  4. 施設供用開始後、地元との関係についてどのように考えているのか

2 農業機械等の事故について

(1) トラクター等の事故について

  1. トラクター等の事故の現状はどうなっているのか
  2. 事故防止の取り組み状況はどうなっているのか
  3. 事故防止の講習会等を実施すべきではないか

3 防災行政無線について

(1) 防災行政無線が聞き取れない地区について

  1. 防災行政無線が聞き取れない地区について把握しているのか
  2. その対策については、どのように考えているのか

【No.8】 4番 田邉 久夫 議員

1 環境施策について

(1) ごみの減量対策について

  1. レジ袋対策としてマイバックの無償配布ができないか

(2) ごみの回収について

  1. 高齢者・障がい者宅の収集を戸別収集に変えてはどうか

(3) 空き缶等のポイ捨て対策について

  1. モラル向上のための条例制定について

【No.9】 5番 神津 眞美子 議員

1 平成25年度決算について

(1) 平成25年度決算行政報告を受けて

  1. 第9次基本計画の運用による成果説明書はどうか
  2. 長期財政試算についてはどうか
  3. 少子高齢化・人口減少時代の財政展望はどうか
  4. 地方分権時代にふさわしい市政経営とは、どのようなものか
  5. コンパクトシティ構想の下、重要事業が進む中で、そのソフト対策はどうか

2 環境政策について

(1) 第2次小諸市環境基本計画について

  1. 策定後の運用はどうか
  2. 環境エネルギーについてはどうか

【No.10】 19番 小林 より子 議員

1 学校給食について

(1) ワークショップについて

  1. 参加者の声をどのように受け止めているか
  2. 在り方はどうであったか
  3. 目的は何であったか

(2) 今後の進め方について

  1. 出された意見・要望・課題についてどのように回答していくか
  2. 今後どのように検討を進めるか

2 消防団員の待遇改善について

(1) 団員の出動に対する処遇について

  1. 出動手当についてどのように考えるか

(2) 団員確保について

  1. どのように行っているか

3 臨時職員の待遇改善について

(1) 年雇用の臨時職員について

  1. 期末手当支給についてどのような検討がなされたか

【No.11】 13番 柏木 博美 議員

1 子ども・子育て支援法(新制度)について

(1) 施行後どのように変わるのか

  1. 保育においてはどうか
  2. 児童クラブにおいてはどうか

(2) 保護者への周知はどうか

  1. どのように行うか

2 まちづくりについて

 (1) 健康なまちづくりについて

  1. 食」をキーワードとしたまちづくりについて
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-22-2422
お問い合わせはこちらから

更新日:2019年03月28日