小諸創生~小諸市版まち・ひと・しごと創生をすすめます~
2008年に始まった日本の人口減少は、今後急速に進んでいきます。
人口減少による消費・経済力の低下は、日本、また地域の経済の縮小につながる大きな問題です。
そこで国において、日本の人口の現状と将来の姿を示し、今後目指すべき将来の方向を提示する「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン(長期ビジョン)」及びこれを実現するため、今後5か年の目標や施策などを示す「まち・ひと・しごと創生総合戦略(総合戦略)」がとりまとめられ、平成26年12月27日に閣議決定されました。
小諸市においても、人口の動向や課題を正確に把握し、人口減少の克服と、活力あるまちを創るための戦略を策定していきます。

広報こもろ4月号_まち・ひと・しごと創生とは?(お知らせ) (PDFファイル: 1.6MB)


広報こもろ5月号_20年後の小諸市の人口は? (PDFファイル: 4.0MB)
人口は、どうして減るの?~広報こもろ5月号 号外~ (PDFファイル: 236.7KB)
広報こもろ6月号_合計特殊出生率と出生数 (PDFファイル: 1.6MB)

小諸市人口増減(1976~統計小諸より) (Excelファイル: 34.5KB)
小諸市まち・ひと・しごと創生推進本部
平成27年1月に設置されました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年03月28日