第2期小諸市スポーツ推進計画
1.小諸市スポーツ推進計画について
小諸市総合計画の体育・スポーツ分野の個別計画である第1期スポーツ推進計画は、平成28年3月に策定し、令和3年3月で計画期間が終了となることから、市民アンケートやパブリックコメントによる意見集約や、小諸市スポーツ推進審議会において審議を行い、第2期スポーツ推進計画の策定をしました。
また、小諸市公共施設等総合管理計画に基づき、将来に向けて保有する施設の有効活用を図りつつ、施設の計画的な保全による施設の長寿命化を図る指針とする「体育施設の個別施設計画」を本計画に盛り込みました。
2.計画の位置づけ
本計画は、国のスポーツ基本計画及び長野県スポーツ推進計画との連携を図りつつ、「小諸市総合計画(第5次基本構想)」、「小諸市教育大綱・小諸市教育振興基本計画」に基づいた体育・スポーツ分野の個別計画と位置づけます。
なお、体育施設の個別施設計画は、第5次基本構想、第11次基本計画、小諸市教育大綱、小諸市教育振興基本計画に基づいた具体的な施設整備計画とします。なお、インフラ長寿命化基本計画(平成25年11月29日インフラ老朽化対策の推進に関する関係省庁連絡会議決定)に基づき策定された、小諸市公共施設総合管理計画の個別施設計画として位置づけます。
3.計画の期間
計画の期間は、令和3年度を当初年度とし、令和7年度までの5年間とします。
4.計画の基本理念
本計画は、小諸市総合計画(第5次基本構想)で示す将来都市像「住みたい 行きたい 帰ってきたい まち 小諸」をスポーツによって実現することを目的とし、本計画の基本理念は、第1期スポーツ推進計画と同様、次のとおりとします。
「歩こう・走ろう・坂のまち! ~生涯スポーツで健康長寿~」
5.第2期小諸市スポーツ推進計画
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年04月21日