伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金事業
妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てが出来るよう、出産・子育てに必要な切れ目ない支援につなぐ「伴走型相談支援」と、出産育児関連商品の購入費用や子育て支援サービスの利用等の経済的な負担の軽減につなげる「経済的支援」を一体的に実施します。
伴走型相談支援
出産・育児等の見通しをたてるための面談、アンケートの結果を踏まえ、必要な支援につなぎます。相談支援の時期は、以下の通りとなります。
相談時期 | 相談内容 |
1.妊娠初期 | 妊娠届出の際に(母子手帳交付時)健康づくり課にて相談 |
2.妊娠8か月頃 | 初産婦の方→プレママスクールにて相談 |
経産婦の方→アンケート(電子申請)回答後、希望者は助産師との面談 | |
3.出産後 | 出生届出の際に健康づくり課にて相談 |
出産・子育て応援給付金
伴走型相談支援(上記表)のうち、
1.妊娠初期:妊娠相談(母子健康手帳交付)終了後に「出産応援給付金」5万円
3.出産後:出生届出時の健康づくり課での相談後に「子育て応援給付金」5万円
をそれぞれ支給します。
申請方法
上記1、3の相談時に申請書を提出いただきます。詳細は相談時にご案内いたします。なお、相談時に下記の書類をご持参ください。
○本人確認書類(運転免許証等)
○振込先の銀行口座のわかる通帳等
※申請内容の審査終了後、順次指定の口座へ応援金を振り込みます。
給付金支給対象者
妊娠届を提出された妊婦の方
妊娠届をご提出され、妊婦相談(母子健康手帳交付)の際に申請手続をご案内いたします。
○支給額:妊婦さん1人あたり5万円
出生されたお子さんの養育者の方
出生届出時の健康づくり課での相談の際に申請手続をご案内いたします。
○支給額:お子さん1人あたり5万円
※令和4年4月1日~令和5年2月9日までの間に出産・妊娠届を提出された方には、別途ご案内文書を送付いたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 健康づくり課 保健予防係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-25-1880 ファックス:0267-26-6544
更新日:2024年10月02日