パスポート(旅券)の申請手続きについて

小諸市に住民登録のある方は、旅券の申請・交付の窓口が小諸市役所になりますので、佐久地域振興局では手続きが出来ません。

【重要なお知らせ】
令和7年3月24日以降、パスポート(旅券)が変わりました。

申請から交付までに要する期間が長くなりました。

  • 偽造、変造防止対策が大幅に強化された旅券が国立印刷所で作成されることになったため、申請から交付までの期間(標準)が11日(土日、祝休日、年末年始を除く)となります。

オンライン申請区分の拡大

  • これまでは、切替新規申請のみがオンライン申請でしたが、以下のオンライン申請も可能となりました。
  1. 初めて旅券を申請する。
  2. 前回取得した旅券の有効期限が切れたため、新たに旅券を申請する。
  3. 有効旅券の姓名、本籍地など身分事項に変更があった旅券の、訂正新規申請及び残存有効期間同一旅券を申請する。
  4. 有効旅券を紛失したため、紛失届のみ提出する。

オンライン申請のメリット

  1. スマートフォンからいつでもどこでも申請可能。
  2. 窓口に行くのは受取時のみ1回だけ。
  3. 手数料改定により、窓口申請より400円安くなります。
  4. オンラインによる戸籍情報の照会により戸籍謄本の提出が不要です。
  5. クレジットカードによる手数料の支払いが選択可能です。

パスポート窓口の混雑について

  • お昼の時間帯(12時~13時)や火曜日、木曜日の17時から19時までの延長時間帯は混み合いますので、時間に余裕を持ってお越しください。
  • 申請の受付には時間がかかりますので、窓口閉庁時間の30分前までに窓口へお越しください。

手数料のクレジット納付について(電子申請のみ)

電子申請(マイナポータル)により、旅券の切替(更新)申請をしたときに限り、クレジットカードで手数料を納付できるようになりました。

電子申請後、マイナーポータルに届いた「交付予定・納付依頼通知」に記載されたURLにアクセスし、手数料の支払方法を選択する際、
「クレジットカードによる納付」
を選択してください。

なお、クレジットカードで納付する場合は、下記のリンク先情報をご確認いただき、必要な事前手続きを行ってから、交付窓口(小諸市役所市民課)へお越しください。

なお、電子申請以外の旅券申請の手数料は、これまでどおり「収入印紙・長野県収入証紙による納付」のまま変更ありません。

関連リンク:

パスポート(旅券)の申請手続きについて

1 市役所で申請・交付ができる方

小諸市でパスポートの申請・交付ができるのは、市内に住民登録をしている方です。

なお、居所申請(注釈1)・日曜交付(注釈2)の申請手続きは行いません。

注釈1 小諸市外に住民登録し、仕事や通学のために小諸市内にお住いの方の申請

注釈2 長野・松本地域振興局での日曜交付

2 申請・交付場所

小諸市相生町三丁目3番3号 小諸市役所 1階 市民課旅券(パスポート)窓口

3 窓口開設時間 (平日)

窓口開設時間
曜日 申請・交付時間
月曜・水曜・金曜 午前8時30分~午後5時
火曜・木曜 午前8時30分~午後7時

パスポートの申請交付の他、住民票の写し・戸籍謄抄本証明書・印鑑登録証明書の取得ができます

4 手数料

収入印紙と長野県証紙で納付をしていただきます。なお、市民課窓口では販売しておりませんので、交付前に購入をお願いします。
また、購入の仕方や近隣の取扱店の照会などは、申請時にお問い合わせください。

令和5年3月27日以降の申請で未交付失効となり、5年以内に再度申請した場合は手数料が上がります。


なお、旅券の切替新規申請(更新)を電子申請(マイナポータル)で行った場合に限り、クレジットカード納付が可能です。詳細は下記のリンクでご確認をお願いします。

パスポート発給手数料

申請区分 申請区分 申請区分 手数料(現金では受付できせん。事前に購入願います)
収入印紙 長野県
収入証紙
合計

新規

旅券

申請

10年 窓口申請 14,000円 2,300円 16,300円

オンライン
申請

14,000円 1,900円 15,900円
5年
(12歳以上)
窓口申請 9,000円 2,300円 11,300円

オンライン
申請

9,000円 1,900円 10,900円
5年
(12歳未満)
窓口申請 4,000円 2,300円 6,300円

オンライン
申請

4,000円 1,900円 5,900円
残存有効期間
同一旅券申請
窓口申請 4,000円 2,300円 6,300円

オンライン
申請

4,000円 1,900円 5,900円
前回、旅券を申請したが、6か月間受け取らずに旅券が失効した人については、上記の金額に、以下の金額が加算されます。(例:11,300円+6,000円=17,300円)
前回未交付
失効者加算
窓口申請
オンライン
申請
4,000円 2,000円 6,000円

5 申請手続き

有効なパスポートをお持ちでない方
手続 内容
新規申請
  • パスポート申請が初めての方
  • 現在お持ちのパスポートの有効期間が切れている方
有効期限の残っているパスポートをお持ちの方
手続 内容
切替新規申請(電子申請可能)
  • パスポートの残存有効期限が1年未満となった方
  • 現在お持ちのパスポートがIC旅券でないので、IC旅券に切り替えを希望する方

訂正等手続き

(訂正新規申請・残存有効期間同一旅券)

  • 結婚等で氏名に変更があった方
  • 都道府県をまたぐ本籍の変更があった方
  • 性別に変更があった方
  • 生年月日に変更があった方
  • パスポートの査証欄が3ページ以下の方
紛失届
  • まだ有効期間中のパスポートを紛失・盗難・焼失された方
  • 申請種類により申請書のほか戸籍謄本や証明写真等の添付が必要となります。
  • 新規申請の場合、パスポートの受領は、申請日から土曜・日曜、国民の祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除いて8日目以降となります。
  • 令和7年3月24日以降、パスポートの受領は11日目以降になります。時間に余裕を持って申請をお願いします。

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民係

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-22-8900
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月31日