平日夜間・休日に医療機関を受診される場合のご案内
診療時間外の、平日夜間及び休日に急病になった場合、医療機関で診療が受けられます。
なお、これらの医療機関は、急病患者の応急診療を行うもので、通常の診療を行うものではありません。できるだけ、平日の昼間の診療時間内に受診しましょう。
長野県救急安心センター(#7119)について
急な体調不良等で救急車を呼ぶか悩んだことはありませんか?病院へ行くか、救急車を呼ぶべきか迷ったときには「#7119」へお電話ください。
※ 対象者 概ね15歳以上の方
聴覚障がいのある方等を対象としたメール相談について
聴覚障がいのある方、音声・言語機能に障がいのある方で、電話による相談が困難な方を対象としてメール相談を実施しています。
詳細については、長野県救急安心センターのホームページをご確認ください。
※ 対象者 概ね15歳以上の方
長野県小児救急電話相談(#8000)について
お子さんの夜間のケガや急病の際、保護者の方々が対処に戸惑う時や、医療機関を受診すべきかどうか判断が難しい時に、応急対処の方法や受診の要否等について助言を行ないます。「#8000」へお電話ください。
※ 対象者 概ね15未満の方
佐久地域平日夜間急病診療センターについて
令和6年4月1日から佐久地域平日夜間急病診療センターが開設されました。
急に体調が悪くなったり、急を要する治療が必要な方が受診する医療施設です。継続治療や通院はできませんので、翌日には必ず「かかりつけ医」や日中の医療機関を受診いただくようお願いします。
- 診療場所 浅間総合病院内(佐久市岩村田1862-1)
- 診療科目 一般内科・小児科の初期救急診療
- 診療日 月曜日から金曜日(ただし、祝日と年末年始12月29日~1月3日は休診)
- 診療時間 午後7時00分から午後9時00分まで
- 電話番号 090-8589-7635【受診前に必ず連絡をお願いします】
(電話受付)診療日の午後6時00分から
佐久地域平日夜間急病診療センターホームページ(佐久広域連合)
休日当番医について
令和6年度休日当番医表 (PDFファイル: 128.0KB)
- 原則として、医科の診療時間は午前9時から午後5時まで、歯科の診療時間は午前9時から正午までです。薬局の営業時間は直接お問い合わせください。
- 当番医は急遽変更になる場合があります。
- 長野県緊急医案内サービスからもご確認いただけます。(電話:050-3033-0665)
下記の医師会等のホームページからもご覧いただけます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 健康づくり課 保健予防係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-25-1880 ファックス:0267-26-6544
更新日:2024年04月01日