熱中症予防

熱中症予防のポイント

1 熱中症警戒アラートを活用しましょう

アラート発表時には、

のどが渇く前に水分・塩分を補給しましょう

●エアコンを適切に使用しましょう

●高齢者等に声を掛けましょう

●不要不急の外出は避けましょう

●暑さ指数に応じて、外での運動は、 原則、中止・延期をしましょう

 

2 エアコンをしっかり使いましょう

熱中症は室内でも夜でも発生し、いのちの関わる問題です。

●無理な節電をせず、夜もしっかり使用しましょう

●日中はすだれなどで日差しを和らげるなど上手に使いましょう

 

3 注意 停電時など、どうしても エアコンが使えないときには

●日光を遮り、風通しをよくしましょう

●濡れたタオル等を肌に当て、うちわであおぎましょう

●できる限り、冷房設備が稼働しているところへ避難しましょう

●停電時の断水に備え、飲み水を備蓄しましょう

●電力需給ひっ迫時には、浴槽やバケツに水を貯めておきましょう 

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康づくり課 健康支援係

〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-25-1880 ファックス:0267-26-6544


お問い合わせはこちらから

更新日:2025年06月01日