パスポート(旅券)の申請手続きについて
小諸市では、新庁舎開庁に合わせた市民サービス向上のため、平成28年4月1日から市役所市民課でパスポートの申請・交付の受付を開始しました。
これにより小諸市に住民登録のある方の申請・交付の窓口は佐久地域振興局から小諸市役所に変更となりました。
【お知らせ】 10年用パスポートを申請できる年齢の引下げについて
民法改正による成年年齢の引下げに伴い、令和4年(2022年)4月1日から、有効期限10年のパスポートの発給を申請できる年齢が、20歳以上から18歳以上に引下げられます。
また、成年年齢の引下げに伴い、パスポートの発給の申請にあたって親権者の同意が不要となる年齢も、20歳以上から18歳以上に引下げられます。
1 市役所で申請・交付ができる方
小諸市でパスポートの申請・交付ができるのは、市内に住民登録をしている方です。
なお、居所申請(注釈1)・日曜交付(注釈2)の申請手続きは行いません。
注釈1 小諸市外に住民登録し、仕事や通学のために小諸市内にお住いの方の申請
注釈2 長野・松本地域振興局での日曜交付
2 申請・交付場所
小諸市相生町三丁目3番3号 小諸市役所 1階 市民課旅券(パスポート)窓口
3 窓口開設時間 (平日)
曜日 | 申請・交付時間 |
---|---|
月曜・水曜・金曜 | 午前8時30分~午後5時 |
火曜・木曜※ | 午前8時30分~午後7時 |
※パスポートの申請交付の他、住民票の写し・戸籍謄抄本証明書・印鑑登録証明書の取得ができます。
4 手数料
収入印紙と長野県証紙で納付をしていただきます。なお、市民課窓口では販売しておりませんので、交付前に購入をお願いします。
また、購入の仕方や近隣の取扱店の照会などは、申請時にお問い合わせください。
旅券種類 | 手数料(申請者ごとの添付となります) |
---|---|
10年旅券 | 16,000円(収入印紙14,000円 長野県収入証紙2,000円) |
5年旅券 | 11,000円(収入印紙9,000円 長野県収入証紙2,000円) |
5年旅券 (12歳未満) |
6,000円(収入印紙4,000円 長野県収入証紙2,000円) |
5 申請手続き
手続 | 内容 |
---|---|
新規申請 |
|
手続 | 内容 |
---|---|
切替新規申請 |
|
(記載事項変更・訂正新規申請) |
|
査証欄増補申請 |
|
紛失届 |
|
- 申請種類により申請書のほか戸籍抄本や証明写真等の添付が必要となります。
- 新規申請の場合、パスポートの受領は、申請日から土曜・日曜、国民の祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除いて8日目以降となります。
関連記事
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年02月11日