住民票とマイナンバーカードに「旧氏」(旧姓)が併記できます。

「旧姓(旧氏)併記」とは、以前に名乗っていた姓(氏)を、住民票やマイナンバーカードに現在の氏名と同時に記載する事ができる制度です。
- 各種契約や銀行口座名義に「旧姓」が使われる場面で、その証明に使えます。
- 就職・転職時など、仕事の場面でも旧姓で本人確認が出来ます。
旧姓併記を希望する場合
以下のものをお持ちの上、申請をお願いいたします。
- マイナンバーカード
- 併記したい旧姓(旧氏)が記載されている戸籍から現在の戸籍に至る全ての戸籍を1組
(小諸市内に本籍がある戸籍は不要です。) - マイナンバーカードを持っていない場合は、運転免許証等顔写真付きの身分証明書
※1 マイナンバーカードを既にお持ちの場合は、券面の追記欄に 旧姓(旧字) を記入します。
※2 今後マイナンバーカードを申請した場合は、氏名欄に旧姓(旧字)を記載して作成されます。
※3 旧姓(旧字) 併記を希望した場合は、 旧姓(旧字) を省略した「住民票」の発行や 旧姓(旧字) が記載されていない「マイナンバーカード」を交付する事は出来ません。

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年02月06日