小諸市社会福祉協議会
小諸市社会福祉協議会は、住民の社会福祉の向上と在宅福祉サービス促進のため、次のとおり事業を進めています。
- 福祉推進事業
・地域福祉推進のための企画運営及び調査、宣伝、連絡調整等
- 介護予防事業
・健康達人区らぶ、介護予防地域交流事業等
- 心配ごと相談事業
・家庭内等の心配ごと相談
- ボランティアサポートセンター
・ボランティア活動への参加促進や希望、依頼、相談等
- 高齢者福祉センター「こもれび」
・市内在住60歳以上の方を対象とした福祉増進施設
- ファミリーサポートセンター
・子育て援助を受けたい人と行いたい人が会員となり助け合う組織
- 指定同行・行動援護事業(ホームヘルパーステーション)
・視覚障がいにより移動に必要な情報の提供・援護等
- 障がい者(児)相談支援事業(ホワイトぽてと)
・サービス等利用計画・プラン作成等
- 指定障害児通所事業(アスパラキッズ)
・児童発達支援、放課後等デイサービス通所支援事業等
- 地域包括支援センター
・高齢者の総合相談と権利擁護業務
・介護予防事業の推進及び介護予防マネジメント
・高齢者の包括的かつ継続的なサービス体制づくり
この他に共同募金事業、高齢者クラブ等の運営、ふれあいまつり、希望の旅、小口貸付事業、金銭管理、財産保全事業、災害時等住民支え合いマップ作成事業等を実施しています。
リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 福祉課 保護社会係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-22-1966
更新日:2022年02月17日