障がい者(児)に関するご相談
障がい者(児)に関するご相談は、下記までお問い合わせください。
福祉課福祉係
障がい福祉に関する制度や各種サービスのご相談、障害福祉手帳の申請交付などのご相談を行っています。
電話:0267-22-1700
制度などの詳細は、下記からご覧ください。
佐久広域連合障害者相談支援センター
佐久圏域の11市町村が共同で設置、運営している事業所で次のような障がい者支援・相談業務を行っています。
- 福祉サービスの紹介
- 福祉機器、情報機器等の利用支援の助言
- 社会生活能力を高めるための支援
- 経済的問題の支援
- 手話、要約筆記奉仕員養成講座
- ピアカウンセリング
相談は無料です。電話や来所されてのご相談、専門の相談員の訪問相談も行っています。
電話 : 0267-63-5177
住所 : 〒385-0043 佐久市取手町183番地 野沢会館1階
開所時間 : 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始は除く)
さく成年後見支援センター
成年後見制度とは、認知症、知的障がい、精神障がいなどによって、判断能力が十分でない方を対象に家庭裁判所が選んだ援助者(成年後見人等)が、本人の預金や財産などを管理したり施設入所などの契約を行い、本人の財産や生活を守る制度です。さく成年後見支援センターでは、成年後見制度の相談や支援を行っています。
電話 : 0267-88-8339
住所 : 〒384-0414 佐久市下越16番地5 あいとぴあ臼田内
開所時間 : 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始は除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健福祉部 福祉課 福祉係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-22-1966
更新日:2025年03月31日