小諸市ご当地マンホールカードを配布しています
マンホールカードの配布をしています
2017年12月発行の第6弾に引き続き、2023年4月発行の第19弾、2025年7月発行の第26弾にも小諸市マンホールカードが登場しました。
マンホールカードとは
マンホールカードは、下水道広報プラットフォーム(GKP)が企画・監修する、マンホール蓋を活用したカード型の下水道広報用パンフレットです。ユニークなデザインが施された日本各地のご当地マンホール蓋をコレクションカードにしたことで、近年人気を博しています。
マンホールカードをきっかけにして、下水道事業についても知ってもらいたいとの思いで、小諸市でも2017年12月にカードを発行しました。小諸城址・懐古園の三の門、浅間山のデザイン、さらに新たに加わった長野県初のガンダムマンホールの3種類の小諸市ご当地マンホールカードを手に入れて、実際のマンホール蓋を探してみてください。下水道はとても身近なところで、皆さまの生活の役に立っています。

【三之門デザイン】
●配布場所
【平日】 小諸市役所 下水道課窓口(市庁舎2階)
【休日】 小諸市役所 宿日直室(市庁舎1階)
●配布時間
8:30 ~ 17:15

【浅間山デザイン】
●配布場所と配布時間
市立小諸図書館(市庁舎となり こもろプラザ内1階)
配布時間 9:00 ~ 18:00
※休館日 毎週木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始、蔵書点検期間
<図書館休館日>
【木曜日】小諸市役所下水道課(市庁舎2階)
【年末年始】小諸市役所 宿日直室(市庁舎1階)
配布時間 8:30 ~ 17:15
【ガンダムデザイン】
●配布場所と配布時間
小諸市観光案内所(小諸駅舎内)
配布時間 4月~11月 9:00 ~ 17:00、12月~3月 9:30 ~ 16:30
※定休日 年末年始(12/29~1/3)
お受け取りの際は
・車でお越しの方へ
市役所の地下駐車場や小諸駅に市営駐車場がありますのでそちらをご利用ください。
※庁舎に隣接して病院があるため、緊急車両が通ります。路上駐車はご遠慮くださいますよう
お願いします。
・電車でお越しの方へ
小諸市役所・市立図書館は「小諸駅」より徒歩10分
・来庁した方1名につき1枚のお渡しです。予約・郵送はできません。
電話
市役所下水道課 0267-22-1700(内線2261)
市立小諸図書館 0267-22-1019
小諸市観光案内所 0267-22-0568
※マンホールやカードに関するお問い合わせがある場合は、お手数ですが平日に下水道課へお尋ねください。
在庫状況
・【三之門デザイン】 在庫あります
・【浅間山デザイン】 在庫あります
・【ガンダムデザイン】在庫あります
その他
他の自治体の配布場所等については、下水道広報プラットフォーム(GKP)のホームページをご覧ください。
カードのデザインになっているマンホールの設置場所
●三之門マンホール
「相生町」という交差点の歩道部分に設置しています。歩車分離式信号が目印です。小諸市役所から徒歩で5分ほどの場所です。
設置場所の緯度・経度: 36°19'39.3"N138°25'23.9"E
●浅間山マンホール
市役所と相生坂公園の間に設置されています。図書館を出て左に向かって50mほどのところです。
設置場所の緯度・経度: 36°19'40.0"N 138°25'32.2"E
●ガンダムマンホール
停車場ガーデンと懐古園への地下道入口の階段上に設置されています。停車場ガーデンは小諸駅を背に左に向かってすぐのところです。
設置場所の緯度・経度: 36°19'39.7"N 138°25'16.1"E
※下水道広報プラットフォーム(GKP)は国土交通省の呼びかけのもと、下水道への理解を深め、下水道の今後を皆で考えていくために組織された団体です。日本下水道協会が事務局となり、各自治体、下水道関連団体、企業、市民、メディア等で構成されています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設水道部 下水道課 普及整備係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-23-8857
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月25日