採用活動支援情報
高校生長期インターンシップ 協力事業者を募集します。
事業者の皆様へ
小諸商業高校では、既に実習を実施している軽井沢高校の協力を得て、来年度より教育活動の一環として「デュアル実習」を導入します。この実習は、授業の中で一定期間の就業体験をすることを言い、学生の進路決定のためのサポートプログラムとなります。
企業にとっても職場の活性化、従業員の指導力向上など多くのメリットが考えられます。
デュアル実習とは
「デュアル」とは、ドイツ語で「並行して行う」という意味です。生徒の実践的な教育・職業能力開発の仕組みとして企業での実習と学校での講義等の教育を組み合わせる(長期間の就業体験を行いながら、学校でビジネスマナー等を学ぶ)ことで一人前の職業人に育てる仕組みです。
協力事業者向け説明会について
当実習に関する説明会を開催します。生徒(小諸商業高校、軽井沢高校)の長期インターンシップ受入に関心をお持ちいただいた事業者の皆様のご参加をお待ちしております。
◆ 日 時 令和元年11月25日(月曜) 15:00~16:30
◆ 会 場 小諸市市民交流センター ステラホール
◆ 対象者 小諸市内に事業所のある企業・団体・商店・個人事業主
◆ 内 容 デュアル実習について・スケジュール・協力事業者登録 他
◆ 申 込 会場準備の都合上、11月15日までに小諸市役所 商工観光課 企業立地定住促進係にメール又はファックス(下記お問い合わせ先をご覧ください)にてお申し込みください。申し込み書式は任意となりますが、事業所名・電話番号・e-mailアドレス・担当者名・説明会参加者名・質問事項(質問がある場合)をご記載ください。
◆ その他 説明会に参加できない場合も、協力事業者としてご登録いただけます。小諸市商工観光課企業立地定住促進係へお問い合わせください。
今後のスケジュール・Q&A等詳細は募集チラシをご覧ください。
移住支援金に係るマッチングサイトへの求人広告掲載企業等を募集します。
東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)、愛知県又は大阪府から小諸市内に移住し、長野県が開設・運営するマッチングサイトに掲載する求人に応募して採用された方に移住支援金を支給する制度を開始します。
このマッチングサイトに求人広告を掲載する企業等を募集します。詳細は、以下の長野県のサイトをご参照ください。
職業安定協会

安定協会は就職ガイダンスや企業ガイドブックの発刊など人材の確保と労務の安定を図るため、民間及びその他関係者の協力を得て、国の行う職業安定行政が円滑に推進できることを目的とする任意団体です。
ホームページは、佐久職業安定協会・小諸職業安定協会の合同ページとなっております。
小諸職業安定協会事務局(小諸商工会議所内)
小諸市相生町三丁目3番12号
電話:0267-22-3355
ファックス:0267-23-9030
佐久職業安定協会・小諸職業安定協会の合同ページ(外部リンク)
合同企業説明会
※現在、新規情報はありません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 商工観光課 企業立地定住促進係
〒384-8501
長野県小諸市相生町3丁目3番3号
電話:0267-22-1700 ファックス:0267-24-3570
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年09月27日