小諸市農村資源活用交流施設「あぐりの湯こもろ」指定管理者選定に係る公募型プロポーザルを実施します。
目的及び概要
小諸市農村資源活用交流施設「あぐりの湯こもろ」は、農林業及び地場産業の連携及び振興並びに地域住民の健康増進及び福祉の向上を図るとともに、農村と都市の交流を進め、もって地域の活性化に寄与することを目的として設置された施設です。
本施設は、平成11年に設置されて以来、地元川辺地区にて、上記の目的を達成するための拠点施設として運営されてきました。一方で、開館から27年が経過し、設備更新だけでなく施設自体の大規模修繕が必要となっています。また、物価高及びエネルギー価格の高騰による施設運営費の継続的な赤字など、運営上の課題を抱えており、本施設が今後も川辺地区の拠点施設として当初の目的を達成し続けるためには、小諸市の特性を踏まえ、民間の創意工夫や専門性・ノウハウを取り入れた施設運営が必要であると考えております。
そこで、本施設の運営を担う者を選定するため、指定管理者制度を活用した公募型プロポーザルを実施いたします。本プロポーザルは、提案者の企画力・ノウハウ・経験などを適正に審査し、指定管理の実施に最も適した候補者を選定することを目的として実施します。
実施方法
小諸市業務委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(平成28年3月23日付け訓令第2号)により定めた、小諸市農村資源活用交流施設「あぐりの湯こもろ」指定管理者候補選定に係る公募型プロポーザル実施要領に基づき実施します。
業務概要
業務名、指定管理の期間、業務内容及び業務範囲は、関係資料に掲載の特記仕様書のとおり。
スケジュール
項目 | 日時 |
実施要領・各種様式等の公表 | 令和7年9月25日(木曜) |
参加表明書、質問書の提出期限 | 令和7年10 月3日(金曜)まで |
質問書に対する回答 | 令和7年10 月 10 日(金曜) |
参加申請書、事業計画書の提出期限 | 令和7年10 月 17 日(金曜)まで |
参加確認結果通知 | 令和7年10 月 21 日(火曜) |
審査(プレゼンテーション) | 令和7年10 月 24 日(金曜)予定 詳細が決定次第、参加者に通知する。 |
結果発表(公表・通知) | 令和7年10 月下旬 通知するとともに、ホームページに掲載 |
提出様式等
提出様式、事業計画書等の作成要領については、関係資料に掲載の小諸市農村資源活用交流施設「あぐりの湯こもろ」指定管理者候補選定に係る公募型プロポーザル事業計画等作成要領及び様式集を確認の上、作成してください。
参加申請書・事業計画書等の提出先、問合せ先
小諸市産業振興部農林課 農業ブランド振興係
〒 384-8501 長野県小諸市相生町三丁目3番3号
電話: 0267-22-1700 (内線 2222)ファックス 0267-24-3570
電子メール: noshin@city.komoro.nagano.jp
関係資料
小諸市農村資源活用交流施設「あぐりの湯こもろ」指定管理者候補選定に係る公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 347.0KB)
小諸市農村資源活用交流施設「あぐりの湯こもろ」指定管理業務 特記仕様書 (PDFファイル: 895.2KB)
小諸市農村資源活用交流施設「あぐりの湯こもろ」指定管理者候補選定に係る公募型プロポーザル事業計画等作成要領及び様式集 (Wordファイル: 33.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年09月25日