新型コロナウイルス感染症に伴う図書館の対応について(3月18日更新)

図書館の利用について
・お互いを守りあうために、マスクの着用をお願いします。
・入口での手指消毒をお願いします。
・体温が37.5度以上の発熱や、咳・喉の痛み等 体調がすぐれない場合は、利用を控えて頂けますようお願いいたします。
・自動貸出機・自動返却機のご利用を推奨しています
・ご利用の際は、周囲の方との距離を十分にとってください。
感染拡大の防止と自衛にご協力をお願い致します。
警戒レベルによる図書館の対応
警戒レべル4(特別警報1) |
通常開館 |
警戒レベル5(特別警報2) |
本の貸出し・返却のみ利用可 新聞・雑誌の閲覧不可 午後6時閉館 滞在時間30分以内(閲覧席利用不可) 貸出冊数20冊まで、貸出期間3週間(新刊・予約本以外) ※状況により変更を行う場合があります。 |
まん延防止措置適用期間 |
本の貸出し・返却のみ利用可 新聞・雑誌の閲覧不可 午後6時閉館 滞在時間30分以内(閲覧席利用不可) 貸出冊数20冊まで、貸出期間3週間(新刊・予約本以外) |
図書館で実施している感染症予防対策
・職員は検温、マスク着用しています。
・カウンターに遮へいシートを設置しています。
・返却資料は表面を消毒し、事務室内に1日間隔離しています。
・貸出用カート、検索機・自動貸出し機画面、机・椅子等を定期的に消毒しています。
・換気は自動空調システムで行っています。また、定期的に窓を開けています。
※返却資料の消毒については、日本図書館協会資料保存委員会による「図書館資料の取り扱い(新型コロナウイルス感染防止対策)について-人と資料を守るために-」 (2021 年 3 月1日改訂)を参考にしています。
図書館資料の取り扱い(新型コロナウイルス感染防止対策)について-人と資料を守るために-
インターネット予約をご利用ください

図書館が休館となった場合の対応について
貸出し中の本等について
図書館が休館となった場合、貸出中の本については、返却期限にかからわず図書館の開館までご利用ください。
返却される場合は、図書館入口右側壁沿いのブックポスト、地下1階、
地下2階の各エレベーターホール外にあるブックポストへの返却をお願いします。
予約本について
予約をしていただいた本がご用意できた場合は、日本最大の検索サイトカーリル様の小規模事業者持続化補助金を活用した『レターパックプロジェクト』により寄贈されたレターパックを活用し、郵送にてお届けします。(送料無料)
『インターネット利用者サービス』からご予約いただき、「準備ができました」と表示された本より、順次郵送させていただきます。
(通常の予約本確保メールはお送り致しませんのでご了承ください。発送の際、確認のお電話をする場合があります。)
レターパックには数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。
レターパックサービスで一度に郵送できるのは2~3冊です。
ご用意できた本が一度に入らない場合は、一度お送りした本を返却していただいてから、次の本を郵送します。
返却は、図書館のブックポストか、郵送(郵送料はご負担ください)でお願いします。
尚、休館中の予約本につきましては、利用者のページでの「確保期限」にかかわらず、開館後1週間程度まで確保されますのでご安心ください。
インターネットサービス登録方法(スマホ用) (PDFファイル: 834.9KB)
本を予約したくても具体的な題名が思い浮かばないあなたへ
おすすめ本ブックリストの中に【職員セレクト2冊セット】(一般向け)【職員セレクトセット】(児童向け)を用意しました。気になったセットを予約してください。職員がテーマに合わせて本を選びレターパックサービスにてお届けします。
詳しくは図書館までお問い合わせください。
なお、図書館では読書履歴を残さないため、過去に読まれた本が届くこともあります。ご了承ください。
職員セレクトセット予約手順 (PDFファイル: 650.9KB)
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市立小諸図書館
〒384-0025
長野県小諸市相生町3丁目3番3号 こもろプラザ内1階
電話:0267-22-1019 ファックス:0267-22-1165
更新日:2022年03月18日