こころとからだのひろば お知らせ(8月1日更新)
市立小諸図書館のホームページはリニューアルしました。
新しいホームページは こちら をクリックしてください、
令和5年8月健康・医療情報カレンダー
令和5年8月こころとからだのひろば企画展示



★8月1日肺の日8月10日健康ハートの日
肺と心臓の疾患についての資料と、呼吸法など、健康法もお知らせしています。
★2023年度特集2. 終活~人生会議~
今月も引き続き展示しています。自分の人生の終い方を考えるきっかけの資料を集めました。「私と家族の終活べんり帳」「私のエンディングノート」はご自由にお持ち帰りください。
★ウエルネス~よりよく生きる為のヒント~運動
今月は、体操・ヨガの本を紹介しています。
令和5年7月健康・医療情報カレンダー
令和5年7月こころとからだのひろば企画展示




★7月1日はこころの日。こころが元気になるような資料を集めました。
★2023年度特集2. 終活~人生会議~
自分の人生の終い方を考えるきっかけの資料を集めました。「私と家族の終活べんり帳」「私のエンディングノート」はご自由にお持ち帰りください。
★ウエルネス~運動~ より健康になるために今回は運動に関する本を集めました。
令和5年6月健康・医療情報カレンダー
令和5年6月こころとからだのひろば企画展示


6月4日は虫歯予防デー6月4日~6月10日歯と口の健康週間です。正しい歯みがきの仕方、歯と口の病気のいろいろ等の資料を集めました。
国民のふたりに一人は罹患するという「がん」。怖がらずに、がんを知り、がん検診をきちんと受けましょう!
令和5年5月健康・医療情報カレンダー
令和5年5月こころとからだのひろば企画展示
5月12日は「看護の日」です。
看護師の皆さん、看護の仕事を目指している皆さんにも読んで欲しい本を選んでみました。
5月31日は「世界禁煙デー」。5月31日~6月6日は禁煙週間です。
やさしい禁煙のス・ス・メの本を展示中です。喫煙者の皆さん、これを機会に禁煙してみませんか?
令和5年4月健康・医療情報カレンダー
令和5年4月こころとからだのひろば企画展示




4/2は世界自閉症啓発デー4/2~4/8は発達障害啓発習慣です。
発達障害のことを知る良い機会です。資料を用意しました。
2023年度は、社会的に抱えている問題について、テーマを絞って定期的に資料を用意して、考える機会としてほしいと企画しました。4月は「ひきこもり」です。
何かの理由で、家庭にとどまり続けている状態の方たちに、出来る支援は何か?資料を通して見つけてみましょう
ウエルネス「「よりよく生きるためのヒント」と題して、より健康に暮らしていくヒントとなる資料を紹介します。4月は脳トレです。
関連本の一覧
令和5年3月健康・医療情報カレンダー
令和5年3月こころとからだのひろば企画展示



3月26日に、高齢福祉課主催の市民講座
「はじめよう 私の人生会議~もしもの時について考えよう~」
開催に合わせて、人生会議についての資料と、終活についての資料を集めました。
3月1日から8日は女性の健康週間です。女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすために!設けられた週間です。女性特有の悩みにお答えする本を集めました。
3月は、自殺対策強化月間です。あなたの心に寄り添う、ブックセラピー。本の処方箋です。今の心の症状にぴったりの本を選んでみてください。
令和5年2月健康・医療情報カレンダー
令和5年2月こころとからだのひろば企画展示
2月4日は世界がんデーです。
世界中で人々ががんのために一緒にできることを考え、行動を起こす日です。がんのためにできることを考えましょう。
そして、早くも花粉症の方には、準備をお勧めしたいです。花粉症対策などお勧めの資料を集めました。
「より健康になるために~仲間づくり~」
健康に過ごすためには、仲間がいることが大切です。仲間づくりにおすすめの本を紹介します。
令和5年1月健康・医療情報カレンダー
令和5年1月こころとからだのひろば企画展示
令和4年12月健康・医療情報カレンダー
令和4年12月こころとからだのひろば企画展示
令和4年11月こころとからだのひろば企画展示


11月14日は世界糖尿病デ―
11月第3水曜日は世界COPDデー
糖尿病のことを知って、糖尿病を防ぐ生活習慣を身につけましょう
喫煙が原因のCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、周りの人の喫煙の煙を吸ってしまう受動喫煙でも発症する可能性があります。傷んでしまった肺は元に戻すことはできません。よく学びましょう!
令和4年11月健康・医療情報カレンダー
令和4年10月こころとからだのひろば企画展示


10月11月は食事!より健康になるために!


10月1日は「乳がん検診の日」
10月は「乳がん早期発見強化月間です。
乳がんは女性にとても身近な疾患です。乳がん検診を受けることで、早期発見、早期治療の可能な疾患です。乳がん検診を受けましょう。
「より健康になるために~食事~」
いくつになっても健康でいられるための本を用意しました。
食事は、体の細胞を作る大切なものです。何を食べるかで、健康が損なわれてしまうこともあります。より健康になるために、食事に目を向けてみましょう!!
令和4年10月健康・医療情報カレンダー
令和4年9月こころとからだのひろば企画展示


9月は敬老の日特集です。


「より健康になるために~敬老の日~」
いくつになっても健康でいられるための本を用意しました。
「本の処方箋」
9月10日~16日は自殺予防週間です。それぞれこころの症状に合わせた本を用意しました。読書薬です。こころの症状に合わせた本を読んで、こころのバランスを整えましょう
令和4年9月健康・医療情報カレンダー
令和4年8月 こころとからだのひろば企画展示


令和4年8月 健康・医療情報カレンダー
令和4年7月 こころとからだのひろば企画展示

7.8月は「運動」です。


令和4年7月 健康・医療情報カレンダー
令和4年6月 こころとからだのひろば企画展示


6月は小諸看護専門学校の学生によるおすすめ本のポップです。
本来なら、飛翼祭が一般公開される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、一般公開がありません。そこで、学生の皆さんによるおすすめ本を紹介します。


令和4年6月 健康・医療情報カレンダー
令和4年5月 こころとからだのひろば 企画展示

5/12は看護の日です。
医療従事者の皆さんに、特に看護師さんの働きに、敬意を払って、看護について学んでみるのはいかがでしょうか?
5/31は世界禁煙デー 5/31~6/6は禁煙週間です。
煙草の生活習慣病(慢性閉塞性肺編)を防ぐ為にも、禁煙にチャレンジしませんか?


令和4年5月 健康・医療情報カレンダー
令和4年4月 こころとからだのひろば 企画展示


令和4年4月 健康・医療情報カレンダー
令和4年3月 健康・医療情報カレンダー
令和4年3月こころとからだのひろば企画展示



こころと命を支える
3月は、自殺対策強化月間です。
もしもあなたが悩みや不安を抱えて困っている時には、気軽に相談できる場所があります。
本のことばに聞いてみるのはいかがでしょうか?
腎臓病
世界腎臓デー 3月第2木曜日3/10
国際腎臓学会とアメリカ腎臓財団が、腎臓病の早期発見と予防、
腎臓病による負担の軽減を目的に2006年に提案されました。
令和4年2月こころとからだのひろば企画展示


がんと共に生きる
2月4日は、World Cancer Day 世界対がんデー
世界中で人々ががんのために一緒にできることを考え、行動を起こす日です。
花粉症と暮らす!
これから訪れる花粉症の季節に、今から備えましょう!!
そして、今から、花粉症に備えて、準備することをお勧めします。
令和4年1月こころとからだのひろば企画展示


健康に過ごしていることが当たり前の毎日、突然、襲ってくる事故や災害、そして、病気やケガ。
そんな、「命」がおびやかされる時が来るかもしれません。実際を本で知っておくのはいかがでしょうか?
令和4年1月 健康・医療情報カレンダー
令和3年12月こころとからだのひろば企画展示




12月1日は世界エイズデー
エイズの事を知っていますか?エイズについて、学びましょう!
人生会議って知ってますか?
もしもの時の為に、自分の希望を家族、友人、医療関係者、職場の人などに自分の想いを伝えておくことは大切です。自分の希望を伝える機会を作るきっかけにした欲しいです。
令和3年12月 健康・医療情報カレンダー
令和3年11月 こころとからだのひろば企画展示


11月14日は「世界糖尿病デー」です。糖尿病について知り、しっかり予防しましょう!
そして、生活習慣病として、脳と血管の病気についても知りましょう!
いずれも食事内容を変えること、運動を取り入れることで、防げることか多いです。
令和3年11月 健康・医療情報カレンダー
令和3年10月 健康・医療情報カレンダー
令和3年10月こころとからだのひろば企画展示


10月は乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の大切さを伝える「ピンクリボン運動の強化月間です。」
乳がんを知ること、乳がんの治療方法を知ること、経験者の話を知ること、こんなことを通して、乳がんと共に生きるという学びをしてみませんか?
がんと診断された時から行う、緩和ケアについても是非、この機会に知ってほしいです。
令和3年9月健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダー9月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダー9月はダウンロードしてご利用いただけます。
*新型コロナウイルス感染症対策の為、8月の健康医療情報カレンダーはお休みしました。9月も新型コロナウイルス感染症拡大状況によって、内容が変更することがあります。
令和3年9月こころとからだのひろば企画展示


9月10日~16日は、自殺予防週間です。
こころの処方箋から、あなたに合う本を選び、本のことばから、どうぞこころを潤わせてください。
1人では解決できないことも、誰かに相談することで道が見えることがあります。各種相談窓口の載ったパンフレットも置いてあります。ご活用ください。
そして、9月はアルツハイマー月間です。アルツハイマーに関する本も展示中です。
令和3年8月こころとからだのひろば企画展示


8月1日は「肺の日」 8月10日は「健康ハートの日」です。肺と心臓の疾患について知っておきましょう。
8月は介護保険の制度改正の実施月です。改正内容をご確認ください。
そして、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を行い、熱中症にもご注意ください!!
令和3年7月健康・医療情報カレンダー
令和3年7月こころとからだのひろば企画展示


『こころ』には色々な表現があります。強いこころ、弱いこころ、優しいこころ...
こころとはいったい何なのでしょうか?心理学、精神医学、宗教、いろいろな方面から、こころを探ってみませんか?
そして、弱った心にそっと寄り添う本も紹介しました。困ったときの相談先のパンフレットも置いてあります。
令和3年6月こころとからだのひろば企画展示


令和3年6月健康・医療情報カレンダー
令和3年5月こころとからだのひろば企画展示

5月12日は看護の日
看護の心、ケアの心、助け合いの心を誰もが育むことが出来るように制定された日です。
看護の現場、ナイチンゲールに関する本
看護についての調べ方ついての資料を展示しています。
そして、新型コロナウイルスワクチン接種が、始まりました。
新型コロナウイルス感染症に関する本を展示しています。正しい知識を得て、ワクチン接種に臨みましょう。
令和3年5月健康・医療情報カレンダー
令和3年4月こころとからだのひろば企画展示

4月2日は「世界自閉症啓発デー」
4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。
生きづらいと感じているのは、実は発達障害が原因という事もあります。
また、発達障害を持つことで、自分の気持ちをうまく伝えられないこともあります。
今月は、発達障害について知るための資料をそろえました。
令和3年4月健康・医療情報カレンダー
令和3年3月こころとからだのひろば企画展示


令和3年3月健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー3月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます。
令和3年2月こころとからだのひろば企画展示


令和3年2月健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー2月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます。
20212月医療健康情報カレンダー (PDFファイル: 387.3KB)
令和3年1月こころとからだのひろば企画展示


今年こそダイエット モーリバウンドしないぞー!
“コロナ太り” “お正月太り”でお悩みのあなた。運動や食事でダイエットしてみませんか?
今年はあなたのタイプに合わせて本を紹介しています。
ほどほどのダイエットで健康美人を目指しませんか?
令和2年12月 こころとからだのひろば企画展示


12月1日は世界エイズデー 知ってる!?HIVとエイズの違い
HIV感染=エイズということではありません。HIV感染後、抵抗力が落ちることで発症する疾患のうち、代表的な23の指標となる疾患が決められており、これらを発症した時点でエイズ発症と診断されます。。現在は様々な治療薬が出ており、きちんと服薬することで、エイズ発症を予防することが可能になっています。
気を付けてますか?脳と血管
寒さが厳しくなる季節、脳卒中などを防ぐには、血管を整える必要があります。生活習慣を見直してみませんか?
令和2年12月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー12月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます.
令和2年12月 健康・医療情報カレンダー (PDFファイル: 465.4KB)
令和2年11月 こころとからだのひろば企画展示

「人生会議を開きましょう!」もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話しましょう。
「もしかして糖尿病?」太ってはいなく、健康診断でも血糖値は正常、そんな人の中に隠れている糖尿病があるそうです。
令和2年11月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー11月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます.
健康・医療情報カレンダー11月 (PDFファイル: 348.9KB)
令和2年10月 こころとからだのひろば企画展示

乳がんと共に生きる!
乳がんを知る、乳がんの治療法を知る、乳がん検診を知る、乳がんと共に生きる暮らし方を知る。
乳がんといっても、お一人おひとり症状もがん細胞も違い、治療も変わってきます。きちんと学んでみましょう。
令和2年10月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー10月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます.
健康・医療情報カレンダー10月 (PNG: 270.0KB)
令和2年9月 こころとからだのひろば企画展示

BOOKセラピー
9月10日~16日は自殺予防週間です。
新型コロナウイルス感染症対策もあり、心身ともに弱っているこの時。
心に栄養を!本の処方箋です。
症状に合わせた本を選んでみてください。お好きな香りのビンの置いてある棚の本を選ぶのもおすすめです。
令和2年9月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー9月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます.
202009健康医療情報カレンダー9月 (PDFファイル: 362.2KB)
令和2年8月 こころとからだのひろば企画展示

認知症を知る
認知症とただの物忘れとの違い、認知症の症状への対応の仕方、介護、認知症の人の気持ちなど、認知症について知るための本をそろえました。
高齢福祉課からのパンフレットも用意してあります。ご利用ください。
令和2年7月 こころとからだのひろば企画展示

要注意!熱中症・食中毒
今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクをつけての行動です。その分、熱中症のリスクは高まっています。
例年より、一層の熱中症予防に心掛けましょう!
また、食品衛生に心掛け、食中毒にも気を付けましょう。食品、食器に限らず、エコバッグの清潔にも気を付けましょう!
令和2年7月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー7月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます
健康・医療情報カレンダー7月 (PDFファイル: 169.7KB)
令和2年6月 こころとからだのひろば企画展示

緩和ケアとは?
重い病気を抱える患者やその家族一人ひとりの身体や心などの様々なつらさを和らげ、より豊かな人生を送ることが出来るように支えていくケアのことです。
様々な悩みを一つずつともにケアしてくれる場所があります。
令和2年6月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー6月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます
健康・医療情報カレンダー6月 (PDFファイル: 241.5KB)
令和2年5月 こころとからだのひろば 企画展示

やさしい禁煙のススメ/発達障害・・・?
5月31日は世界禁煙デーです。これをきっかけに、自分にも人にもやさしい禁煙に挑戦してみませんか?
4月企画展示をしていた、発達障害・・・?なぜか生きづらい、なんて思っていることが、実は発達障害の症状かもしれません。正しく知りましょう。
令和2年4月 こころとからだのひろば 企画展示
令和2年3月 こころとからだのひろば 企画展示

BOOKセラピー~本の処方箋~
3月は自殺対策強化月間です。
心の症状に合わせた本を処方してみました。
あなたの症状に合った本を選んで、読んでみてください。
症状:ストレス解消したい。
症状:自分を大事にしたい。
症状:じっくり考えて行動したい。
症状:一歩行動に移したい。
スッキリしたら、次の本へGO!
令和2年2月 こころとからだのひろば 企画展示
今から備えよう花粉症
花粉症のアレルギー症状の鼻炎等で悩まされる方、今から生活習慣を変える、症状の緩和の方法などを調べるなどで、今から備えましょう!
がんを知る
2月4日は、世界対がんデーです。
がんについて学んでおくことが大切です。がん検診を受け、自身の体調管理をすることは第一歩です。
令和2年2月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー2月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます。
202002健康・医療情報カレンダー (PDFファイル: 470.8KB)
令和2年1月 こころとからだのひろば 企画展示
今年こそダイエット
毎年この時期ダイエットを決心する方が多いのではないでしょうか。ダイエットに関する本を展示しています。ご利用ください。ただし、ダイエットのやりすぎは筋力低下を引きおこします。ほどほどに。
令和2年1月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー1月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます。
202001健康医療情報カレンダー (PDFファイル: 445.6KB)
令和元年12月 こころとからだのひろば 企画展示
エイズ、過去の話ではありません。
エイズ=AIDS(免疫不全症候群)とは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
に感染し、指定された23の病気のいずれかを発症することです。
エイズを発症して、初めて、HIV 感染を知ることが多いそうです。
1996年から抗HIV薬による多剤併用療法が始まり、早期に発見して内服を
継続すれば、日常生活が続けられるそうです。
しかし、新たに感染する人は、毎年1000人以上入るそうです。
正しい知識を手に入れて、感染予防しましょう。
こころとからだのひろばでは、今年は、クリスマスツリーをレッドリボンで飾ろうという企画を行っています。飾りに来てください。
*レッドリボンとは、エイズの感染予防促進のしるしです。
令和元年12月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー12月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーは
ダウンロードしてご利用いただけます。
201912医療情報カレンダー (PDFファイル: 442.2KB)
令和元年11月 こころとからだのひろば 企画展示

もしかして糖尿病?/人生会議って知ってますか?
検査に異常はなく、太ってもいない、そんな人の中に、糖尿病予備群がいるそうです。糖尿病について調べてみませんか?
人生の最後、あなたは誰と一緒に過ごしたいですか?どんな医療を受けたいですか?そんなことを家族、医療関係者などと話し合ってみませんか?
令和元年11月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー11月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーはダウンロードしてご利用いただけます。
健康・医療情報カレンダー11月 (Wordファイル: 251.8KB)
令和元年10月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー10月
ご利用ください。
健康・医療情報カレンダーはダウンロードしてご利用いただけます。
201910健康・医療情報カレンダー (Wordファイル: 274.4KB)
令和元年10月 こころとからだのひろば 企画展示
乳がんと生きる
病気を知る。治療法を知る。体験記を読む。そして、乳がんと共に生きる仲間を得る。がんサロン、がん相談など、支える機関もあります。
「出張がん相談」
10月16日(水曜)13:30~15:00 こころとからだのひろばにて、佐久医療センターがん相談支援センターのスタッフが、がんに関する様々の質問や相談にお答えします。ご家族、地域の方どなたでもご利用いただけます。
令和元年9月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダー9月を作成しました。ご利用ください。
健康・医療情報カレンダー9月はダウンロードしてご利用いただけます。
201909カレンダー (PDFファイル: 492.1KB)
こころとからだのひろばにて『出張がん相談』
『出張がん相談』
佐久医療センターのがん相談支援センターからお二人のスタッフが「出張がん相談」に出向いてくださいました。13:30~15:00の時間でした。
こころとからだのひろばの一角で、気軽に相談を受けてくださいます。
がんに関する様々な質問や相談、ご家族、地域の方どなたでもご利用いただけます。
令和元年8月 こころとからだのひろば 企画展示
BOOKセラピー 本の処方箋
本による処方を受けてみませんか?「思い切り笑いたい」、「泣いてすっきりしたい」、「キュンキュンしたい」、「癒されたい」、「新しいことにチャレンジしたい」という5つの症状に合わせた本を選んでみました。本の処方箋、手に取ってみて下さい。
令和元年8月 健康・医療情報カレンダー

健康・医療情報カレンダーはダウンロードして使用になれます。
201908カレンダー (PDFファイル: 412.1KB)
令和元年7月 こころとからだのひろば 企画展示
令和元年7月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダー7月を作成しました。
市内、近隣の健康・医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

201907カレンダー (PDFファイル: 453.0KB)
令和元年6月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダー 6月 を作成しました。
市内、近隣の健康・医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

201906カレンダー (PDFファイル: 405.8KB)
令和元年6月 こころとからだのひろば企画展示
小諸看護学校飛翼祭
テーマは「一互一笑」 ~笑いの先にあるものは~
小諸看護学校飛翼祭実行委員の皆さんがおすすめ本を選んでくれました。
また、お互いが笑顔になるとつながりができるという思いで、決められたテーマということから、コミュニケーション関連の本も展示してあります。
令和元年5月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダー5月を作成しました。
市内、近隣の健康、医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

健康・医療情報カレンダーはダウンロードしてご使用になれます。
201905カレンダー (PDFファイル: 401.6KB)
令和元年5月 こころとからだのひろば企画展示
やさしい禁煙のス・ス・メ
5月12日は看護の日 看護という仕事

やさしい禁煙のス・ス・メ!
喫煙していることで知らず知らずのうちに周囲の人に喫煙させてしまっている...。
人にやさしい禁煙... 禁煙にはサポートが必要です。禁煙のサポートになる本を紹介します。
看護とは…?
新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静かさなどを適切に整え、これらを生かして用いること、また食事内容を適切に選択し適切に与えること_ こういったすべてを、患者の生命力の消耗を最小にするように整えること
『看護覚え書き』フローレンス・ナイチンゲール著より抜粋
平成31年2月 こころとからだのひろば企画展示
その症状、アレルギー?
*写真をクリックすると企画展示の関連本の一覧が出ます。
アレルギーについて、学んでみませんか?こんな症状がアレルギーの症状だったの?
例えば、原因不明のかゆみは金属アレルギーの場合があるそうですよ。
平成31年2月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダー2月を作成しました。
市内、近隣の健康、医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

平成31年2月 健康・医療情報カレンダー (PDFファイル: 377.3KB)
平成31年1月 こころとからだのひろば企画展示
知ってますか?献血
ダイエットetc.
*写真をクリックすると企画展示の関連本の一覧が出ます。
血液のしくみ、血液の病気、なぜ献血が必要かを学びましょう。
また、この時期だからこそ、取り組みたいダイエット。健康的に行うダイエット方法など、試してみませんか?
平成31年1月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダー1月を作成しました。
市内、近隣の健康、医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

平成31年1月 健康・医療情報カレンダー (PDFファイル: 382.0KB)
平成30年12月 こころとからだのひろば企画展示
気を付けていますか?
脳と血管
*写真をクリックすると、企画展示の関連本の一覧が出ます。
冬場の気温差等により、発症することがある脳卒中。生活習慣の改善により、血管を整え、予防しましょう。
「F.A.S.T]という、脳卒中の早めの発見につながる症状の見方をお知らせしています。
また、脳卒中に関するパンフレットも展示しています。こちらはご自由にお持ちください。
平成30年12月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダー12月を作成しました。
市内、近隣の健康、医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

平成30年12月 健康・医療情報カレンダー (PDFファイル: 408.9KB)
平成30年11月 こころとからだのひろば企画展示
今から備えよう
インフルエンザ
*写真をクリックすると、企画展示の関連本の一覧が出ます。
インフルエンザは、予防が大切。体調を整えて、体を温める食事や生活の工夫の資料を集めました。
また、インフルエンザとは、どんな感染症なのかを調べてみるのもお勧めです。
厚生労働省のインフルエンザに備えるパンフレットも展示中、こちらはご自由にお持ちください。
平成30年11月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダーを作成しました。
市内、近隣の健康、医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

平成30年11月 健康・医療情報カレンダー (PDFファイル: 421.7KB)
平成30年10月 こころとからだのひろば 企画展示
自分で気をつけよう
~少しの変化が発見のヒント~
女性のがん
*写真をクリックすると、企画展示の関連本の一覧が出ます。
がんは早期発見、早期治療が必要、自身の体の変化に早めに気づくことが大切です。
女性のがんに関する本を展示してあります。
パンフレット、小諸市のこれから受けられるがん検診の情報も用意しました。
平成30年10月 健康・医療情報カレンダー
健康・医療情報カレンダーを作成しました。
市内、近隣の健康、医療に関する情報を掲載しています。ご活用ください。

平成30年10月 健康・医療情報カレンダー (PDFファイル: 425.7KB)
こころとからだのひろば 医療・介護の企画展示です。
「自殺予防対策週間 あなたはひとりじゃない」
*写真をクリックすると、企画展示の関連本の一覧が出ます。
9月10日~16日は自殺予防対策週間です。身近な人の変化に気付くことが出来るゲートキーパーには誰でもなれます。
そして、自身のこころを自身で支えてあげることも大切です。こころがほっとするような本も展示してあります。
以下はバックナンバーです。
「もしかしてあなたも糖尿病?」
平成29年3月 医療コーナー 『大切な誰かを、”気づき”で支える。』
「死にたい」も「支える」も特別なことじゃない。
毎日のほんの些細なことが、一瞬でも誰かの支えになれる。
生きていたい社会って、もしかしたら、そういうことなのかもしれません。
平成29年3月医療 自殺対策 ポスター (PDFファイル: 466.3KB)
平成29年3月医療 大切な誰かを気づきで支える パネル (PDFファイル: 2.9MB)
平成29年2月 医療コーナー 『めざせ、おなかスッキリ! 放っておけない便秘のこと』
解消させたいおなかの渋滞…緩和方法、図書館で探しませんか?
平成29年2月医療 便秘 ポスター (PDFファイル: 482.0KB)
平成29年2月医療 放っておけない便秘のこと パネル (PDFファイル: 3.0MB)
平成29年2月介護 筋力低下と便秘 パネル (PDFファイル: 3.0MB)

- この記事に関するお問い合わせ先
-
市立小諸図書館
〒384-0025
長野県小諸市相生町3丁目3番3号 こもろプラザ内1階
電話:0267-22-1019 ファックス:0267-22-1165
更新日:2023年09月08日