公開日 2018年03月22日
最終更新日 2018年03月22日
小諸市では、一時休業したスーパーツルヤ小諸店(相生町)を中心としたエリア一帯で、福祉施設、商業施設、公共交通ターミナル、公共駐車場からなる「複合型中心拠点誘導施設」の整備構想を昨年12月に公表しました。
この構想は、従来のコンパクトシティ施策の見直しを行なった後に、策定に至ったものです。全ての市民の皆さまが、自分の居住地域に誇りをもっていただき、各地域で特色ある地域づくりを着実に進めるとともに、中心拠点で「利便性の高いまちづくり」を進め、それぞれを公共交通で連結する「多極ネットワーク型コンパクトシティ」へ施策を発展します。整備構想も、この新たな施策の一環であり、“市内全域の皆さま”のための事業構想です。
1 整備構想
複合型中心拠点誘導施設に係る「整備構想」は、平成29年12月に公表しました。
また、今回の整備構想を含んだ今後の市財政運営の見通しを試算した「長期財政見通し」も併せて公表しています。
現在、整備構想を具体化する「施設基本計画」の策定を進めています。なお、施設基本計画の策定は、平成30年8月を目途としています。
複合型中心拠点誘導施設の概要(300319)[PDF:276KB]
長期財政見通し資料(300318)pdf[PDF:294KB]
複合型中心拠点誘導施設の整備構想(291219)[PDF:988KB]
2 これまでいただいたご意見と市の考え方
説明会などでいただいた主なご意見・ご質問を紹介し、これに対する市の考え方をまとめました。今後、説明会で出されたご意見を反映するため、適宜、更新するものです。
複合型中心拠点誘導施設 いただいた意見と市の考え方(300318)[PDF:212KB]
現在、整備構想を具体化する「施設基本計画」を策定をすすめています。施設基本計画の策定にあっては、市民団体の皆さんをはじめ、市民の皆さんからのご意見を反映するよう努めておりますので、ご意見およびご要望など、お寄せください。
関連記事
- 2018年03月20日 複合型中心拠点誘導施設整備構想 市民説明会について
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード